検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ソーシャルワーク演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 井上 仁 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | グループワークの理論的な理解を実践(ロールプレイ等)において確認をしてソーシャルワークの基礎的知識を学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | グループワークの基礎理論に基づくロールプレイ等を通じて基礎的なスキルを学ぶことを目的とする。 |
| 授業の方法 | 基礎的な理論の確認後は、事例等に基づくロールプレイを行う。 |
| 履修条件 | グループワークに関する基礎知識を要する |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | グループワークの関する事前の学びを求める。事例研究等をチームで行い、そのうえでチーム別(グループ)でロールプレイ等を行う。進度は参加者の参加態度により決まるので、児z年準備や協力体制をしっかりすること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス・グループワークの基礎 講義の進め方・課題別チームの編成等 |
| 2 | グループワークの目的と意義(講義) |
| 3 | グループワークの進め方(講義) |
| 4 | 基本的なグループワーク アイスブレーキング(1)チームごとに検討 |
| 5 |
基本的なグループワーク アイスブレーキング(2)アイスブレーキングロールプレイ 自己・他者評価の実施 |
| 6 | グループワークにおける事例の検討 課題別事例の設定(チーム協議) |
| 7 |
事例に基づくロールプレイ実施のための協議 導入の仕方 役割分担(リーダー・ファシリテーター・記録等)の設定等 |
| 8 |
事例に基づくロールプレイ 事例に基づくロールプレイ グループ1 関係改善へのアプローチ・グループダイナミックスに導くワーク 他 |
| 9 |
事例に基づくロールプレイ 事例に基づくロールプレイ グループ2 関係改善に向けてのアプローチ 等 |
| 10 |
事例に基づくロールプレイ 解決に向けてのロールプレイ グループ1 一回目のロールプレイの振り返りと改善などによるGWロールプレイ |
| 11 |
事例に基づくロールプレイ 解決に向けてのロールプレイ グループ2 一回目のロールプレイの振り返りと改善などによるGWロールプレイ |
| 12 | GWの進め方に関する課題について論議 |
| 13 | GWの意義と限界 討議 |
| 14 | GWの進め方とSWrの役割 |
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 別途講義において提示する |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) ロールプレイに参加する中で、知識や実践力を判断して評価をする。リアクションペーパー及びレポートにより総合的な評価を行う |
| オフィスアワー | 木曜日・金曜日の午後 |