
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英語8(国文) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 大前 義幸 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 資格検定試験および就職活動のための英語学習 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この授業は、基礎的なリスニングとリーディングを効率よく交互に学習しながら、TOEIC試験で500点以上取得を目標とする学習を行います。近年、エントリーシートや履歴書にTOEICの点数を記入する欄が設けられています。つまり、就職内定を勝ち取るためにはTOEIC試験の点数が必須条件となっています。また最近では、社内での会議にビジネス英語を使用する企業が増えてきています。毎回の予習や復習で大変になるかもしれませんが、1年を通して就職活動のための英語学習を指導します。 | 
| 授業の方法 | TOEICを中心に試験で扱われる内容のうち、リーディングやリスニングの部分を中心に授業を行ないます当然ながら、これらの試験で扱われる英語が特別なわけではありません。一般に使われている英語と何ら異なりません。しかしながら検定試験には、それぞれ出題形式に特徴があります。その形式に時として戸惑うことがあります。したがって、TOEIC試験に特有の出題形式に慣れることが第一となります。慣れて、反復することにより、そのような戸惑いは解消することができます。できる限り多くの問題に実際にあたり、試験に特有のスタイルに慣れながら、他の授業とこの授業の相乗効果で、より強固な英語力を養ってください。学生諸君も積極的に目標スコアを定めて、努力してください。また、自習課題として、E-learning教材ALC Net Academy 2を使用します。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを受講すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎週の授業に出席するためには、必ず予習・復習をしておくこと。もし予習や復習を行った後、分からない問題があるときは、遠慮なく授業中に質問をして下さい。 他の学生も同様に疑問や質問を持っているかもしれません。また個人的な質問や疑問がある場合は、授業終了後に質問をするように。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンスおよび評価方法などについて | 
| 2 | Unit 7 Research and Merchandise Development / Listening | 
| 3 | Unit 7 Research and Merchandise Development / Reading | 
| 4 | Unit 8 Finance and Budgets / Listening | 
| 5 | Unit 8 Finance and Budgets / Reading | 
| 6 | Unit 9 Purchases / Listening | 
| 7 | Unit 9 Purchases / Reading | 
| 8 | Unit 10 Manufacturing / Listening | 
| 9 | Unit 10 Manufacturing / Reading | 
| 10 | Unit 11 Marketing & Sales / Listening | 
| 11 | Unit 11 Marketing & Sales / Reading | 
| 12 | Unit 12 Travel / Listening | 
| 13 | Unit 12 Travel / Reading | 
| 14 | 第2回から第13回までの講義内容について、質疑応答及びフィードバックを行う。 | 
| 15 | 後期試験と到達度の確認、解説 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Hisakazu Tsukano, Atsuko Yamamoto, Naoko Osuka 他 『SUCCESSFUL STEPS FOR THE TOEIC L&R TEST』 成美堂 2018年 第1版 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(20%)、授業参画度(20%) | 
| オフィスアワー | 土曜日のお昼休み。ただし、事前に連絡をしておくこと。 | 
| 備考 | 毎回授業初めに単語テストを行うので、必ず勉強をしておくこと。 |