文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 英文学専攻 > 英米文学演習2
日本大学ロゴ

英米文学演習2

このページを印刷する

科目名 英米文学演習2
教員名 鮎澤 乗光
単位数    1 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 英文学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ Thomas HardyのThe Return Of the Nativeをテキストとして読み、Hardyの英語の読解力を養い、この作品における「語りの構造」とその意味、「性格」、「階級制」、「家庭」、「帰郷」、「女性の状況」というテーマを考察する。
授業のねらい・到達目標 トマス・ハーディの英語を読み解くことができる。この作品における主要人物間の結婚をめぐる関係、19世紀初頭のイギリス農村社会における階級、家庭の実像を理解し、説明できる。この作品における「帰郷」と女性の状況という問題を理解し、説明できる。
授業の方法 演習形式で、テキストの精読、要約を交えて作品の後半を読み、重要なテーマについてのディスカッションを行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント この授業では、90分以上の授業外学修を行う。事前学修では、各回で扱う章を正確に読解し、内容について自分の考えをまとめて、ディスカッションで発言ができるようにする。事後学修では、理解できた点とできなかった点を明確にしたうえで、参考書を利用して理解度を高め、次の授業に臨む。事前学修と事後学修については、各回の授業の初めにおいて、それが十分になされているかどうか確認する。
授業計画
1 Book Third Ch.I, IIの読解と要約。語りの構造についてのディスカッション(1)。
2 Book Third Ch.IIIの読解と要約。語りの構造についてのディスカッション(2)。
3 Book Third Ch.IVの読解と要約。「階級」、「家庭」についてのディスカッション(1)。
4 Book Third Ch.V, VIの読解と要約。「階級」、「家庭」についてのディスカッション(2)。
5 Book Third Ch.VII, VIIIの読解と要約。「階級」、「家庭」についてのディスカッション(3)。
6 Book Fourth Ch.I, IIの読解と要約。「階級」、「家庭」についてのディスカッション(4)。
7 Book Fourth Ch.III, IVの読解と要約。「女性の状況」についてのディスカッション(1)。
8 Book Fourth Ch.V, VIの読解、要約。「女性の状況」についてのディスカッション(2)。
9 Book Fourth Ch.VII、VIIIの読解、要約。「女性の状況」についてのディスカッション(3)。
10 Book Fifth Ch.I, II, IIIの読解、要約。 「帰郷」についてのディスカッション(1)。
11 Book Fifth Ch.IV, V, VIの読解、要約。「帰郷」についてのディスカッション(2)。
12 Book Fifth Ch.VII, VIII, IXの読解、要約。「帰郷」についてのディスカッション(3)。
13 Book Sixth Ch.I, IIの読解と要約。「帰郷」についてのディスカッション(4)。
14 Book Sixth Ch.III, IVの読解と要約。「帰郷」についてのディスカッション(5)。
15 まとめ
その他
教科書 Thomas Hardy, The Return of the Native, Oxford World's Classics
成績評価の方法及び基準 レポート(100%)
オフィスアワー 本授業に関する質問、相談は授業終了後、次の授業に支障のない範囲で、教室内にて対応します。

このページのトップ