検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 気候変動論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 永田 玲奈 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 地理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 気候変動の実態と要因を学ぶとともに人間社会への影響を考える. |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 過去から現在まで気候は変動を繰り返しており,私たちの生活や文化に大きな影響を及ぼしてきた.近年には,地球温暖化問題にみられるように人間活動が気候を変化させている.本講義では,地球の長い歴史の中で気候がどのような変動をたどってきたのかその要因も含めて学ぶとともに,人間社会への影響について考察を行う. |
| 授業の方法 | 講義形式.テキストは使用しないが,毎回プリントを配布する. |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 講義の最初に前回の簡単な復習を行うので,講義前に復習してから臨むよう努めてほしい. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 講義ガイダンス~気候変動とは?~ |
| 2 | 過去の気候変動を知る手段~氷床コアや過去の日記などから知る気候変動~ |
| 3 | 気候変動を引き起こす要因 |
| 4 | 氷期-間氷期サイクルとは? |
| 5 | 歴史時代の気候変動~過去1000年における気候変動~ |
| 6 | 温室効果と地球温暖化 |
| 7 | 地球温暖化が引き起こす気候変化 |
| 8 | 地球温暖化の緩和と対策 |
| 9 | 海洋が気候変動に与える影響 |
| 10 | 気候変動と海洋①~エルニーニョ現象~ |
| 11 | 気候変動と海洋②~エルニーニョもどきとは?~ |
| 12 | 東アジアモンスーンの気候変動 |
| 13 | 気候変動と異常気象 |
| 14 | 台風の変動 |
| 15 | 講義のまとめ(これまでの復習・解説を行い,授業の理解を深める) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 授業終了後 |