検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 空間と政治 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田才 徳彦 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 戦後日本外交を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 戦後日本外交の歴史的な展開について、専門的知識を学ぶことを目標とする。 |
| 授業の方法 | 講義形式で行う。 |
| 履修条件 | 講義中の私語、携帯電話の使用を禁止する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 講義時にプリントを配布するので、しっかり予習しておくこと。また、新聞はいつも目を通しておいてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 戦前、戦後とは? |
| 2 | 占領政策と復興 |
| 3 | 吉田政権と占領政策の変容 |
| 4 | サンフランシスコ講和 |
| 5 | 日米安保条約の締結 |
| 6 | 鳩山政権とソ連 |
| 7 | 岸政権とアジア |
| 8 | 佐藤政権と沖縄返還 |
| 9 | 田中政権と日中国交正常化 |
| 10 | デタント期の日本外交 |
| 11 | デタント退潮期の福田、大平政権 |
| 12 | 中曽根政権と日米関係の同盟化 |
| 13 | 冷戦崩壊と日本外交 |
| 14 | 9.11以後の日本外交 |
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 講義中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) |
| オフィスアワー | ガイダンスで知らせる。 |