文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 自主創造の基礎2
日本大学ロゴ

自主創造の基礎2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 自主創造の基礎2
教員名 依田 麻子・津川 律子・羽生 和紀・河野 千佳・齋藤慶典
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 心理学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 英語圏で用いられている心理学の入門レベルの教科書を題材として,心理学,および大学での授業に対する態度,および学術・学習活動における創造的学習能力を涵養する。
授業のねらい・到達目標 心理学の概論を理解すると同時に毎回設けられたテーマに関して,教員および学生全員で議論することを通じて,コミュニケーション能力を獲得し,大学における積極的な学習を進めるための創造的な学習能力を習得する。また,今後の心理学学習に必要な英語能力の基礎を築く。
授業の方法 毎回指定された心理学に関する英文を訳させ,その内容,テーマに関する説明を行う。そして,その内容,テーマに関して,全員,あるいは小グループで議論する。授業内試験は進行状況に応じて,各教員が日程等を指示する。また,教員ごとに進行に合わせて提示される課題を行い,提出する。4回学部共通の授業が含まれる(具体的な指示は授業内などで別途行う。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント 1回目の授業時のオリエンテーションの内容に従うこと。教員ごとに指示が異なるので,注意すること。必ず1回目の授業時に教科書を持参すること。再履修者も教科書を準備しておくこと。
原則として,実施回に示した事前学修【準備】をしておくこと。【準備】をせずに授業に出席することはできない。また,教員の指示に従った事後学修も必要となる。毎回の事後学修については,授業内で指示する。また,授業においては積極的に発言をし,議論に参加することが期待される。
授業計画
1 オリエンテーション:授業計画の説明 必ず教科書を持参すること。
第2回以降の各回の学習範囲や具体的な課題遂行方法は,教員ごとに異なる場合があるため,オリエンテーション時の説明を十分に理解すること。
2 The Science of Psychology
【準備】教科書3-6頁を訳してくること。
3 William James and Functionalism
【準備】教科書6-8頁を訳してくること。
4 ワールド・カフェで充当する(ワールド・カフェに関しては別途指示を行う)
5 ワールド・カフェで充当する(ワールド・カフェに関しては別途指示を行う)
6 Contemporary Perspectives in Psychology
【準備】教科書8-11頁を訳してくること。
7 Summary of Contemporary Perspectives
【準備】教科書11-15頁を訳してくること。
8 Major Specialty Areas
【準備】教科書15-17頁を訳してくること。
9 Emerging Speciality Areas
【準備】教科書17-22頁を訳してくること。
10 Research Methods: How We Learn What We Know
【準備】教科書22-26頁を訳してくること。
11 The Experimental Method
【準備】教科書26-30頁を訳してくること。
12 Ethical Principales in Psychological Research
【準備】教科書30-32頁を訳してくること。
13 これまでの学習内容の整理とまとめ,および,今後の学習に関する展望
14 キャリア形成について考える1:卒業生の話を聞く(キャリア形成について考えるに関しては別途指示を行う)
15 キャリア形成について考える2:卒業生の話を聞く(キャリア形成について考えるに関しては別途指示を行う)
その他
教科書 Jeffrey S. Nevid, Essentials of psychology Concept and Applications, CENGAGE Learning, 2015, 4 edition
授業の1回目に,必ず持参すること(再履修者も含む)。
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(30%)、授業内で指定された課題(20%)
オフィスアワー 各教員が授業内に指定する。
備考 本授業では,学部間横断ワークショップ(ワールド・カフェ)を実施する。学生ごとに受講する会場・時間などが異なるため,詳細は授業開始時に連絡する。
ワールド・カフェに出席する前の週には,ワールド・カフェの概要と趣旨を説明する。ワールド・カフェの終了後の授業では,レポートの提出やワールド・カフェの内容の振り返りと共有などを行う。

このページのトップ