検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 実習指導ゼミナール3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 井上 仁 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ソーシャルワーク実習の事前・事後指導 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ①ソーシャルワーク実習を行う目的を明確にする ②実習計画書を作成する ③実習日誌の書き方・考察の深め方を習得する ④実習報告書を作成する ⑤実習報告会の準備をする |
| 授業の方法 | 講義、グループディスカッション、個人指導 |
| 履修条件 | 2年次に実習指導ゼミナール1を履修し単位を修得していること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 実習参加のための準備を進め、実習参加後は報告者・自己評価を行う。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 全体ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
| 2 | クラスガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
| 3 | 実習先の理解と計画案の発表① |
| 4 | 実習先の理解と計画案の発表② |
| 5 | 実習先の理解と計画案の発表③ |
| 6 | 実習先の理解と計画案の発表④ |
| 7 | 実習計画書の作成①(個人指導) |
| 8 | 実習計画書の作成②(個人指導) |
| 9 | 実習計画書の作成③(個人指導) |
| 10 | 実習計画書の作成④(個人指導) |
| 11 | 実習計画書の発表① |
| 12 | 実習計画書の発表② |
| 13 | 実習計画書の発表③ |
| 14 | 実習日誌の書き方① |
| 15 | 実習日誌の書き方② |
| 16 | オリエンテーション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
| 17 | 実習の報告と考察① |
| 18 | 実習の報告と考察② |
| 19 | 実習の報告と考察③ |
| 20 | 個別指導① |
| 21 | 個別指導② |
| 22 | 個別指導③ |
| 23 | 個別指導④ |
| 24 | 実習報告会の準備① |
| 25 | 実習報告会の準備② |
| 26 | 実習報告会の準備③ |
| 27 | 実習報告会の準備④ |
| 28 | 実習報告会の予行練習① |
| 29 | 実習報告会の予行練習② |
| 30 | 実習報告会 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しない |
| 参考書 | 授業の進行状況をみて適宜指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、実習計画書(30%)、実習報告書(30%) |
| オフィスアワー | 金曜日のお昼休み |