文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 宗教学1 (金曜1限)
日本大学ロゴ

宗教学1 (金曜1限)

このページを印刷する

科目名 宗教学1 (金曜1限)
教員名 冨田 真浩
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 宗教とは何かを考える 1
授業のねらい・到達目標 宗教とは何か?それを考えるのが「宗教学」の主要なテーマの1つです。世界の諸宗教の特徴を見ていく事で、共通点や相違点に目を向け、身近な宗教を科学的な視点で観察する力を身につける事を目的とします。
授業の方法 写真の多いテキストを用いて、講義形式の授業を行います。
また、毎回の授業でリアクションペーパーを書いてもらいます。それに対しては次の回の最初にコメントします。
履修条件 最初の授業に必ず参加すること。
テキストを必ず購入すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 必ずテキストの指定範囲を読んだ上で授業に臨むこと。
必ず前回までの内容を復習してから授業に臨むこと。
授業計画
1 ガイダンス 宗教学から見る宗教の共通項
[準備]すでに購入してあれば、テキスト10~19ページを読んでおくこと。
2 宗教と教義・神話・宗教体験
[準備]テキスト20〜25ページを読んでおくこと。
3 宗教組織と倫理
[準備]テキスト26〜28ページを読んでおくこと。
4 儀式、聖地と信仰対象、信仰の分布
[準備]テキスト29〜35ページを読んでおくこと。
5 原始宗教の起源と歴史、教義
[準備]テキスト38〜43ページを読んでおくこと。
6 原始宗教の宗教行動とシャーマン、原始宗教の例
[準備]テキスト44〜55ページを読んでおくこと。
7 一神教(ユダヤ教の起源と歴史、教義)
[準備]テキスト58〜69ページを読んでおくこと。
8 一神教(ユダヤ教の倫理、宗教行動、組織)
[準備]テキスト72〜83ページを読んでおくこと。
9 一神教(キリスト教の歴史、教義)
[準備]テキスト84〜93ページを読んでおくこと。
10 一神教(キリスト教の倫理、宗教行動)
[準備]テキスト94〜103ページを読んでおくこと。
11 一神教(キリスト教の組織)
[準備]テキスト104〜123ページを読んでおくこと。
12 一神教(イスラームの歴史、教義)
[準備]テキスト124〜133ページを読んでおくこと。
13 一神教(イスラームの倫理、宗教行動)
[準備]テキスト134〜143ページを読んでおくこと。
14 試験と解説。
15 一神教(イスラームの組織)
[準備]テキスト144〜147ページを読んでおくこと。
その他
教科書 フィリップ・ウィルキンソン著、島田裕巳監訳 『ビジュアルではじめてわかる宗教』 東京書籍 2015年
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、毎回のリアクションペーパーを中心とした授業参画度(30%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ