検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 宗教学演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小林 紀由 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | マタイ福音書のイエスを考える |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 初期キリスト教においては様々なイエス像がつくられた。この授業では、マタイ福音書に記されたイエス像をさぐることにより、キリスト教成立期の思想的一面を理解しようとする。あわせて、宗教集団の自立過程を理解することを通して、広く集団のあり方について理解する基本的知識を身につけることを目標とする。 |
| 授業の方法 | テキストを丹念によみ、共同の討論を経て、授業のねらいの達成のために努力する。 |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | この授業では新約聖書『マタイ福音書』を中心資料として読みます。各回に事前に予告する個所を読んでおくように努力してください。授業後はノートをまとめ整理し、疑問点を記録し、次の授業で質問する準備をしてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の意図と目的 [準備]シラバスのこのページを熟読しておくこと。 |
| 2 | 原始キリスト教成立の歴史的背景と新約聖書 [準備]この回は予備知識を提供する。事前に予告する文献などを調べておくこと。 |
| 3 | マタイ福音書の系図 [準備]1章を読んでおくこと。 |
| 4 | 誕生物語 [準備]1-2章を読んでおくこと。 |
| 5 | 洗礼と誘惑物語 [準備]3-4章を読んでおくこと。 |
| 6 | 山上の説教 [準備]5-6章を読んでおくこと。 |
| 7 | 山上の説教つづき [準備]7章を読んでおくこと。 |
| 8 | イエスの活動 [準備]8-9章を読んでおくこと。 |
| 9 | イエスの活動 [準備]10-11章を読んでおくこと。 |
| 10 | イエスの活動 [準備]12-13章を読んでおくこと。 |
| 11 | イエスの活動 [準備]14-15章を読んでおくこと。 |
| 12 | イエスの逮捕 [準備]26-27章を読んでおくこと。 |
| 13 | イエスの復活 [準備]28章を読んでおくこと。 |
| 14 | 授業の主題、意義等の検討、質疑応答 [準備]授業全体を復習してレポートを作成すること。 |
| 15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 [準備]作成したレポートを再検討しておくこと。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 新約聖書を用います。新約聖書の用意については初回授業で説明します。 |
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 哲学科小林研究室 月曜・火曜・木曜(時間は授業中に指示する) |