文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 生命科学科(物理生命システム科学科) > 生態学2
日本大学ロゴ

生態学2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 生態学2
教員名 井上 みずき
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 生命科学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 森林生態学を体系的に理解する
授業のねらい・到達目標 個体もしくはそれ以上のレベルでの生命現象におもな関心を寄せる生物学である、生態学の基礎知識と概念を身につけることを目標とする。とくに森林生態学と植物の分子生態学を中心として取り上げる。森林の基本構造や生物間相互作用をはじめに修得する。さらに、植物個体群の遺伝構造や遺伝的多様性について学び、その保全の重要性を理解することを目指す。最先端の研究成果の話題を挟むことで理解度を深化させる。
授業の方法 パワーポイントによる講義形式で進めるとともに適宜、関係資料の配布も行う。理解度を確認するためのミニテストを行う。また最先端の研究成果の話題に触れた場合はレポートなどを課す。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 推薦する参考図書等を活用し、講義内容に関連する事柄について調べ講義に臨むこと。また、事後に講義内容の流れを把握し、要点について理解を深めること。
授業計画
1 森林の分布と環境
2 森林の土壌
3 森林の水平・垂直構造
4 森林のギャップダイナミクス
5 ササの生活史
6 樹木の繁殖と種子散布
7 白神山地のモニタリング
8 森林と動物の相互作用
9 シカと森林植生
10 生態学における集団遺伝学の役割
11 繁殖様式と個体群の遺伝構造の解析
12 ヤマノイモの生活史
13 生物間相互作用
14 総括(授業全体について配布資料などを用いて復習を行い,その上で質疑応答を行う)
15 理解度の確認と解説
その他
教科書 特に使用しない。
参考書 正木隆・相場慎一郎 『森林生態学』 共立出版 2011年
中静透 『森のスケッチ』 東海大学出版部 2004年
講義の内容をより深く理解するための参考書であり,必ずしも必要なものではない。初回の講義で紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(20%)
成績評価の方法については,初回の講義で説明する。
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ