検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 健康・スポーツ実践1~12(ゴルフ) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 水落 文夫 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 運動を実践する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1年次で学習した「身体知」と「科学知」について実践を通じ統合することで,より幅広い教養を身につけ,より深くスポーツを理解する。 |
| 授業の方法 | 学内のゴルフ練習場(4打席、30ヤード)等で,ゴルフスイングの基礎から段階的に練習してゴルフプレーのための基本技術を習得する。 実際のゴルフコースでプレーするためのルールとマナーを身につける。 |
| 履修条件 | 授業内容から,ゴルフ初心者および初級者を対象とする。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:次回の学修内容について事前に調べ学習を行うこと。 事後学修:授業で習得したルール,マナーおよび技術習得の注意点を確認しておくこと。 なお,運動シューズやゴルフ手袋など,安全のための用具は必ず準備すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
| 2 |
ゴルフ練習場の安全点検、整備、試打 [準備]前回の授業で配布した資料を確認しておく。 |
| 3 |
ゴルフクラブの特性、ショートアイアン打撃練習 [準備]前回の授業で配布した資料集を見て,グリップとスタンスの基本知識を確認しておく。 |
| 4 |
素振りによるフォームチェック、ショートアイアン打撃練習 [準備]前回の授業で配布した資料集を見て,アドレスに関する修正ポイントを確認しておく。 |
| 5 |
ショートアイアン打撃練習,動作撮影と動画によるフィードバック [準備]前回の授業で配布した資料集を見て,スイングの基本知識を確認しておく。 |
| 6 |
テニスコートを利用したショートアイアンによるアプローチとパターによるパッティング [準備]前回の授業で指摘された修正ポイントを確認しておく。 |
| 7 |
テニスコートを利用したアプローチとパッティング(ショートコース設定によるトーナメント経験) [準備]前回の授業で指摘された基本的なルールとマナーを確認しておく。 |
| 8 |
素振りによるフォームチェック、ミドルアイアン打撃練習 [準備]すでに配布されている資料集を見て,自分の修正ポイントを確認しておく。 |
| 9 |
ミドルアイアン打撃練習,動作撮影と動画によるフィードバック [準備]前回の授業で指摘された修正ポイントを確認しておく。 |
| 10 |
ドライバー打撃練習,スイングの大きさとスタンス幅を調整 [準備]すでに配布されている資料集を見て,自分の修正ポイントを確認しておく。 |
| 11 |
ドライバー打撃練習,動作撮影と動画によるフィードバック [準備]前回の授業で指摘された修正ポイントを確認しておく。 |
| 12 |
総合練習(ショートアイアンによる的入れ課題,ミドルアイアンとドライバーによる的当て課題) [準備]前回の授業で指摘された修正ポイントを確認しておく。 |
| 13 |
総合練習(様々なクラブで打つ,バードゴルフの体験) [準備]前回の授業で設定した自らの課題の修正ポイントを確認しておく。 |
| 14 | 事前に示したゴルフの技術的課題とルール・マナーに関する課題について,質疑応答及びフィードバックを行う。 |
| 15 | ゴルフスイングの習得度とゴルフマナーに関する理解度を確認し,実際にゴルフコースでプレーするための知識を解説する。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストとなる「資料集」を配布する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) ゴルフの技術向上度および身体動作調整に関する基礎的知識の習得,さらに安全を確保するためのマナーや態度などを授業内でチェックする。 |
| オフィスアワー | 土曜日,15:00-17:00,総合体育館第1実験室 |
| 備考 | 運動シューズを着用し、ゴルフ手袋を持参すること。 |