文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 日本史料研究3
日本大学ロゴ

日本史料研究3

このページを印刷する

科目名 日本史料研究3
教員名 楠家重敏
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 史料研究としてのジャパノロジー(外国人の日本研究)
授業のねらい・到達目標 前半は歴史学および史料学について講義する。後半は19世紀中葉のジャパノロジー(外国人の日本研究)について検討する。外国人の日本理解の発想や調査方法を考察する。どうような史料や文献を用いているかをチェックする。
史料の解読とグロバル・ヒストリーの理解ができるようになる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 前半は口頭による講義形式である。後半は教科書にそって、そこに掲載されている論文の内容や社会的背景を検討する。
本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
[事前学習]シラバスを確認する。[事後学習]テキストの全体を点検する。
2 日本における歴史学のありかた
[事前学習]史学雑誌の回顧と展望を一瞥。[事後学習]学習内容を整理。
3 古文書学
[事前学習]古文書学の著作を一瞥。[事後学習]学習内容を整理。
4 史料学
[事前学習]史料論の著作を一瞥。[事後学習]学習内容を整理。
5 イギリス人のアジア研究
[事前学習]教科書序章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
6 日本アジア協会の成立
[事前学習]教科書第1章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
7 日本ブーム
[事前学習]教科書第2、3章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
8 神道シンポジウム
[事前学習]教科書の第4,5章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
9 日本学の第一人者
[事前学習]教科書の第6、7章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
10 横浜と東京
[事前学習]教科書の第8~10章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
11 啓蒙と専門研究
[事前学習]教科書の第11章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
12 日本語への関心
[事前学習]教科書の第12章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
13 日本研究の多様化
[事前学習]教科書の第13章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
14 成果と展望
[事前学習]教科書の第14,15章を一読。[事後学習]学習内容を整理。
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
[事前学習]教科書の終章を一読。
その他
教科書 楠家重敏 『ジャパノロジーことはじめ―日本アジア協会の研究』 晃洋書房 2017年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(100%)
レポートは期末に1回の提出を求め、それで評価します。
一定の出席数に満たない場合はレポートの評価はしない。
オフィスアワー 木曜日、午後4時30分から午後5時、史学研究室

このページのトップ