文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 日本語 > 日本語中上級2
日本大学ロゴ

日本語中上級2

このページを印刷する

科目名 日本語中上級2
教員名 李婷
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 テーマ:日本語の講義を聞く
概要:
本授業では、講義とはどのようなものかを理解し、講義を聞く練習、ノートを取るタスクを通して、大学で行われる講義を効率的に受けられるようになることを目指している。講義動画は各課20分程度で、実際に大学で留学生に講義を行っている講師による講義を動画で視聴できる実践的な作りになっている。テーマは日本語学、文学、日本語教育、思想史、異文化理解、歴史、数学、物理学、生物学と文型・理系の多岐にわたる。
授業のねらい・到達目標 ① 日本語で行われる講義を聞く練習を行う。
② 聞きながらメモを取り、聞いた内容についての問題に答えることができる。
③ 聞きながら取ったメモを元に整理されたノートを作ることができる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。
授業の方法 * 予習:教科書の「聞く前に」までの部分を読んでおく。
* 授業:講義を聞いてメモを取る。質問に答える。内容についてディスカッションする。
* 復習:スクリプトを見て聞き取れなかったところを確認する。
* 宿題:聞きながら取ったメモをもとにノートを作る。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 第1課 枕草子 
【事前学習】シラバスを事前に確認する。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。
2 「講義を聞く」ということ、メモとノート
【事前学習】教科書第1部を読む。
【事後学習】第1課で作ったノートを修正し、完成させる。
3 第2課 巡回セールスマン問題
【事前学習】第2課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
4 第3課 「思う」という言葉
【事前学習】第3課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
5 第4課 ハチの社会性の進化
【事前学習】第4課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】「追加説明」を読む。講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
6 第5課 外国人児童生徒の日本語指導
【事前学習】第5課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
7 第6課 量子の世界-不思議な二重性-
【事前学習】第6課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
8 第7課 日本は「国土が狭くて人口が多い」という神話
【事前学習】第7課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】「追加説明」を読む。講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
9 ノート、構成表
【事前学習】これまで学んだ課から一つを選んで講義のpptを作る。
【事後学習】pptを作った課の構成表を作る。
10 第8課 文化を読み解く方法-ホフステードの研究 
【事前学習】第8課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】講義を聞きながら取ったメモをもとに整理されたノートを作る。PPT,あるいは構成表を作る。「発展学習」の一つを選んで行う。
11 第9課 食料自給率から見た日本の食生活 1
【事前学習】第9課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】スクリプトを見ながら講義をもう一度聞いて確認する。講義の要約を作る。
12 第9課 食料自給率から見た日本の食生活 2
【事前学習】講義メモを確認する。講義で出てきた用語などを調べて、背景知識を得る。
【事後学習】「発展学習」の一つを選んで行う。
13 第10課 文化権 1
【事前学習】第10課「講義を聞く前に」までを読んでくる。
【事後学習】スクリプトを見ながら講義をもう一度聞いて確認する。講義の要約を作る。
14 第10課 文化権 2
【事前学習】講義メモを確認する。講義で出てきた用語などを調べて、背景知識を得る。
【事後学習】「発展学習」の一つを選んで行う。
15 試験と解説
【事前学習】1学期の総復習をする。
【事後学習】1学期の振り返りをする。
その他
教科書 東京外国語大学留学生日本語教育センター 『留学生のためのアカデミック・ジャパニーズ 動画で学ぶ大学の講義』 スリーエーネットワーク 2019年 第1版
*教科書は必ず購入してください。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業参画度(30%)、課題(20%)
授業参画度は、ディスカッション、リアクションペーパー等で評価します。
オフィスアワー 授業終了時、教室にて。

このページのトップ