文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 近代文学講義1
日本大学ロゴ

近代文学講義1

このページを印刷する

科目名 近代文学講義1
教員名 久米依子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 都市と文学について、様々な作品から考察する。
授業のねらい・到達目標 近代社会の中で発達した近現代文学は、都市化の進行と密接に結びついて展開した。明治期から現代に至るまでの、都市と関わる文学を追い、そこにどのような近代人の精神が刻み込まれているかを確認する。現代のサブカルチャーの傾向も視野に入れながら、都市と文学の連関を考えることができるようになることを目標とする。講義に関連する作品を1作は読んでもらう予定。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6,及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 講義形式。明治期の都市化と格差社会、東京の中の青春、新しい欲望の発生と都市、ジェンダーから見る都市、映像化される都市などを考察する。配布されるプリントを読み、理解すること。また、授業中に指示したテクストに触れ、授業内容を踏まえつつ受講者の見解も入れて、レポートにまとめること。授業内テストも課する予定。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 都市と文学というテーマについて概説する。
【事前学習】近代の都市イメージについて考えておく
【事後学習】都市の抱える問題を整理しておく
2 近代文学と都市
【事前学習】文学の中の都市の知識を確認しておく
【事後学習】文学と都市の密接な関係を整理し理解しておく
3 「浮雲」と東京
【事前学習】配布プリントを読み、「浮雲」に関する知識を確認していく
【事後学習】「浮雲」が描いた都市の状況を整理する
4 「舞姫」「十三夜」と都市
【事前学習】配布プリントを読み、「舞姫」、樋口一葉の知識を確認しておく
【事後学習】都市の中の「出会い」を理解しておく
5 「三四郎」と東京
【事前学習】配布プリントを読むとともに、夏目漱石に関する知識を確認しておく
【事後学習】「三四郎」の提起した問題を整理する
6 「青年」「布団」と都市
【事前学習】配布プリントを読むとともに、森鴎外と田山花袋に関する知識を確認しておく
【事後学習】明治時代の都市の中の恋愛についてまとめておく
7 「秘密」-新しい欲望の発生
【事前学習】配布プリントを読むとともに、谷崎潤一郎に関する知識を確認しておく
【事後学習】〈新しい欲望〉について、整理しておく
8 幻想の街ー都市への憧れと絶望
【事前学習】配布プリントを読むとともに、萩原朔太郎に関する知識を確認しておく
【事後学習】詩の中の都市の姿をまとめておく
9 女性像の刷新ー新しい都市風俗
【事前学習】配布プリントを読み、大正・昭和期の都市の変貌を調べておく
【事後学習】モダニズムや都市化の進行を理解する
10 「屋根裏の散歩者」-犯罪と欲望の都市
【事前学習】配布プリントを読むとともに、江戸川乱歩に関する知識を確認しておく
【事後学習】探偵小説と都市の関係を理解する
11 都市の中のジェンダー
【事前学習】配布プリントを読むとともに、昭和女性作家に関する知識を確認しておく
【事後学習】女性作家の描く都市の相貌を理解する
12 戦争と復興の都市ー焼け跡の想像力
【事前学習】配布プリントを読むとともに、焼け跡についての知識を確認しておく
【事後学習】焼け跡の想像力についてまとめておく
13 戦後文学の中の都市
【事前学習】配布プリントを読むとともに、戦後文学の特色を考えておく
【事後学習】戦後社会の変容を理解する
14 マンガ・アニメの想像力
【事前学習】マンガの描く都市を考えておく
【事後学習】レポートの準備を始める
15 都市の中の文学、文学の中の都市、という関係性
【事前学習】レポートを提出し、反省点を考える
【事後学習】都市と文学の関係をまとめる
その他
教科書 主にプリントを使用する。
参考書 前田愛 『都市空間のなかの文学 (ちくま学芸文庫)』 筑摩書房 1992年
海野弘 『 モダン都市東京―日本の一九二〇年代』 中公文庫 2007年
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(20%)
授業参画度には、コメントシートの記述を含む。
オフィスアワー 水曜昼休み、木曜3限 7号館4階久米研究室

このページのトップ