文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語 > 中国語11
日本大学ロゴ

中国語11

このページを印刷する

科目名 中国語11
教員名 歐孝明
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 中国語中国文化学科、外国語科目
学期 前期 履修区分 選択必修
授業概要 この科目は、中国語学習者にとって
楽しく学べると同時に、中国への理解が深められるように授業を進めていきます。
会社顧問や企業通訳の経験のある担当教員が、実用的な中国語を教授する。
授業のねらい・到達目標 中国語を「学ぶこと」から「使うこと」に目指して授業を進め、自分の力で適切に中国語を使うことができるようになる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5,CP8に対応しています。
授業の方法 教科書の内容を理解し中国語での表現力を高めていきたいと考えているので、予習・復習を十分にして授業に臨んでください。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 中国語1-8の単位を全て修得していること。
履修希望者が20名を越えた場合は抽選等で受講者を決定するので、初回の授業には必ず出席すること。抽選等にもれた者は25名に達していない他のクラスを受講すること。
授業計画
1 ガイダンス   授業の目標や評価について説明 発音の復習等
【事前学習】シラバスを読んでおく。
【事後学習】今後の学習計画を立てる。
2 第1課「家电商店」 助動詞”想” 助動詞”会”
【事前学習】テキストの第1課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
3 第1課「电?商店」 前置詞”在~” ”是~的”構文
【事前学習】テキストの第1課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
4 まとめ  短文閲読(1)と会話練習
【事前学習】テキストの短文閲読(1)を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
5 第2課「在电车上」 動態助詞”了” 前置詞”?~”
【事前学習】テキストの第2課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
6 第2課 「在电车上」好+動詞と好+形容詞
【事前学習】テキストの第2課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
7 まとめ  短文閲読(2)と会話練習
【事前学習】テキストの短文閲読(2)を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
8 第3課 「迪斯尼乐园」複文”因?A,所以B” ” 複文”一?A,一?B”
【事前学習】テキストの第3課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
9 第3課 「迪斯尼乐园」 複文”除了A以外,(?/也/都)B”
【事前学習】テキストの第3課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
10 まとめ  短文閲読(3)と会話練習
【事前学習】テキストの短文閲読(3)を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
11 第4課 「在餐厅」 疑問詞の呼応用法 動態助詞”着”

【事前学習】テキストの第4課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
12 第4課 「在餐厅」 助動詞”可以”
【事前学習】テキストの第4課を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
13 まとめ  短文閲読(4)と会話練習
【事前学習】テキストの短文閲読(4)を予習する。
【事後学習】学習内容をノートにまとめる。
14 総括・まとめ プレゼンテーション(1)
【事前学習】プレゼン資料を準備する。
【事後学習】フィードバックをふまえ、プレゼン資料をブラッシュアップする。
15 総括・まとめ プレゼンテーション(2)
【事前学習】プレゼン資料を準備する。
【事後学習】フィードバックをふまえ、プレゼン資料をブラッシュアップする。
その他
教科書 矢嶋 美都子  徐 送迎  『使える!!大学生的中国語』 同学社 2018年
開講時に説明する。
授業内テストは、中間試験、期末試験、小テスト等を合わせて評価する。
授業参画度は、授業内の発表等で評価する。
参考書 相原 茂 『中国語の文法書』 同学社
開講時に説明する
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(40%)
開講時に説明する
オフィスアワー 放課後

このページのトップ