検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | TOEIC2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高野嘉明 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | TOEIC受験対策(目標スコア:500点) |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | TOEICのリスニング部門で出題される写真描写、応答、会話、説明文という4つのパートの問題に取り組むことにより、トータルスコア500点以上の獲得を目指すことができるようになります。また、音連続、音の脱落、音の変化など、英語特有の音声現象にも慣れることができます。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
授業の方法 | ワークと解説が中心の授業です。まず受講者に問題を解いてもらい、その正誤を確認します。次に必要な事柄に関する解説を行います。また、各授業の英文中に出てくる様々な音声現象について詳細に説明し、それを何度も聴くことによって、音のイメージを頭の中にインプットしてもらいます。演習方式。 本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | ・TOEIC500点以上あるいは500点に近いスコアを取得していないこと。 ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。 ・後期のみの受講希望者も必ず「前期」の初回授業に参加し、履修の許可を得た上で、後期に履修登録すること。前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をする。 ・学期中に必ず一度はTOEIC公開テストあるいは文理学部主催のTOEIC-IPテストを受験し、結果を報告すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(TOEICへの取り組み方に関する説明) 【事前学習】シラバスに目を通し、この半期授業の内容と順序を確認しておくこと。 【事後学習】ガイダンスの要点を整理し、次回以降の授業に円滑に取り組めるようにしておくこと。 |
2 |
写真描写問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
3 |
写真描写問題/音声現象の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
4 |
応答問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
5 |
応答問題/音声現象の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
6 |
会話(二人)問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
7 |
会話(二人)問題/音声現象(文強勢)の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
8 |
会話(三人)問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
9 |
会話(三人)問題/音声現象(リズム)の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
10 |
説明文問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
11 |
説明文問題/音声現象(音の脱落・リエゾン)の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
12 |
説明文(図表付き)問題/聴き取りと正誤確認 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
13 |
説明文(図表付き)問題/音声現象(音の同化)の解説とインプット 【事前学習】配布プリントの該当箇所をしっかり予習しておくこと。 【事後学習】授業内容の要点を整理して必要事項を定着させること。 |
14 |
授業内容の定着度確認テストとその解説 【事前学習】半期授業全体の要点をしっかり確認しておくこと。 【事後学習】授業内容の定着が不完全な部分をしっかり定着させること。 |
15 |
半期授業全体の補足とまとめ 【事前学習】シラバスに再度目を通し、この半期授業の内容を再確認しておくこと。 【事後学習】この半期授業の内容を元に、TOEICへの取り組み方を再確認しておくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし(プリントを配布します) |
参考書 | なし(必要に応じて授業中に紹介します) |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 授業内テストは学期末に授業内で行う試験で評価します。 授業参画度は毎回の授業態度などで評価します。 |
オフィスアワー | 授業終了時 |