
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 科目名 | 英語7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 小川佳奈 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業概要 | 資格検定試験のための英語 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ・英語資格試験の問題形式に対応できる。 ・自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 | 
| 授業の方法 | 演習形式。自習課題として、e-learning教材を使用する。本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:授業の内容や進め方、予習・復習の方法、成績評価の方法及び基準の説明 【事前学習】シラバスを事前に確認する。 【事後学習】TOEICについて各自で調べた上で、目標点数を設定する。 | 
| 2 | Unit L-1:人物が写っている写真 【事前学習】Unit L-1のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 3 | Unit R-1:品詞 【事前学習】Unit R-1のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 4 | Unit L-2:人物が写っていない写真 【事前学習】Unit L-2のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 5 | Unit R-2:動詞の形(1)能動態vs受動態、分詞 【事前学習】Unit R-2のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 6 | Unit L-3:疑問詞疑問文 【事前学習】Unit L-3のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 7 | Unit R-3:動詞の形(2)時制・その他 【事前学習】Unit R-3のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 8 | Unit L-4:Yes/No疑問文・その他の疑問文 【事前学習】Unit L-4のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 9 | Unit R-4:前置詞・接続詞 【事前学習】Unit R-4のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 10 | Unit L-5:平叙文・意外な応答 【事前学習】Unit L-5のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 11 | Unit R-5:代名詞・関係代名詞 【事前学習】Unit R-5のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 12 | Unit R-5:代名詞・関係代名詞 【事前学習】Unit L-6のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 13 | Unit R-6:長文穴埋め問題 【事前学習】Unit R-6のWarm Upを演習する。また同UnitのStrategiesを読む。 【事後学習】演習で間違えた問題を中心に復習する。 | 
| 14 | これまでの授業・課題についての質疑応答 【事前学習】第2回~第13回の学習内容を復習する。 【事後学習】質疑応答をもとに学習内容を整理する。 | 
| 15 | 試験と解説 【事前学習】第2回~第14回の学習内容を復習する。 【事後学習】解説をもとに自分の学習到達度を確認する。 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 西谷敦子・伊藤恵一・大橋香苗・夜久容子・佐藤世津子・佐野真歩・淺田えり佳・増田将伸・James G.Wong 『Key Strategies for Success on the TOEIC® L&R Test: Level 600 (TOEIC® L&Rテスト 戦略的トレーニング)』 朝日出版社 2019年 第1版 前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人数調整をするため、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(15%)、授業参画度(15%) 授業参画度は、毎回の授業態度で評価します。授業内テストは、毎回行う小テストで評価します。 | 
| オフィスアワー | 授業終了時 |