文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7
日本大学ロゴ

英語7

このページを印刷する

科目名 英語7
教員名 桐生直幸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 英語の検定試験の形式を学び、問題演習を通して高得点を目指す。
授業のねらい・到達目標 TOEICを中心とする各種英語資格試験の対策を行うことを目的とする。
・英語資格試験の問題形式に対応できる。
・自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習形式。自習課題として、e-learning教材を使用する。本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とする。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
授業計画
1 ガイダンス(授業の到達目標や英語資格試験に関する説明)
【事前学習】 シラバスに⽬を通しておくこと。
【事後学習】 目標スコアを設定し、現在の実力を確認すること。
2 Home Appliances(家電に関する表現(1)・描写と応答)
【事前学習】 現在の実力を改めて確認し、目標スコアを説明できるように準備すること。
【事後学習】 家電に関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
3 Home Appliances(家電に関する表現(2)・呼応)
【事前学習】 家電に関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 代名詞を用いた表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
4 Recreation(娯楽に関する表現(1)・対話と応答)
【事前学習】 代名詞を用いた表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 娯楽に関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
5 Recreation(娯楽に関する表現(2)・読解)
【事前学習】 娯楽に関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 長文の構成を理解し、e-learning 課題に取り組むこと。
6 Restaurants(食事に関する表現(1)・説明)
【事前学習】 長文の構成を復習し、改めて理解すること。
【事後学習】 食事に関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
7 Restaurants(食事に関する表現(2)・読解)
【事前学習】 食事に関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 読み物の構成を理解し、e-learning 課題に取り組むこと。
8 Supermarket Shopping(買い物に関する表現(1)・描写と応答)
【事前学習】 読み物の構成を復習し、改めて理解すること。
【事後学習】 買い物に関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
9 Supermarket Shopping(買い物に関する表現(2)・接続)
【事前学習】 買い物に関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 接続詞を用いた表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
10 Housing(住居に関する表現(1)・対話と応答)
【事前学習】 接続詞を用いた表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 住居に関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
11 Housing(住居に関する表現(2)・読解)
【事前学習】 住居に関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 逆接の表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
12 Business(ビジネスに関する表現(1)・説明)
【事前学習】 逆接の表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 ビジネスに関する表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
13 Business(ビジネスに関する表現(2)・読解)
【事前学習】 ビジネスに関する表現を復習し、意味を確認すること。
【事後学習】 接続副詞を用いた表現を覚え、e-learning 課題に取り組むこと。
14 試験と解説
【事前学習】 第2回~第13回の内容を復習すること。
【事後学習】 まとめのe-learning 課題に取り組むこと。
15 まとめ(これまでの授業の理解を深めるための復習と解説)
【事前学習】 これまでに学習した内容を振り返り、現在の理解度・到達度を確認すること。
【事後学習】 現在の理解度・到達度を改めて確認し、ポートフォリオを作成すること。
その他
教科書 蘒寛美・Eleanor Smithほか著 『AN AMAZING APPROACH TO THE TOEIC® L&R TEST』 成美堂 2019年
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、授業参画度(20%)、e-learning 課題(30%)
授業参画度は、授業態度とポートフォリオで評価する。
オフィスアワー 授業終了後
備考 毎回、教科書と英和辞書を持参すること。

このページのトップ