文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語7
日本大学ロゴ

英語7

このページを印刷する

科目名 英語7
教員名 石黒恭代
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 英語の検定試験の形式を学び、問題演習を通して高得点を目指す。
授業のねらい・到達目標 ・英語資格試験の問題形式に対応できる。
・自ら定めた目標スコアに向けて、対策することができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習形式。自習課題として、e-learning教材を使用する。
わからない単語を予習してくること。
本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
事前学習 シラバスに目を通してくること。事後学習テキスト全体に目を通してくること。
2 「人種間の対立」ー英語の発音とリズム
事前学習:単語を予習してくること 30分 事後学習 本文の音読 30分
事後学習 本文音読すること。
3 前回のところのリスニング演習
事前学習 リスニング前に本文概要把握 30分
事後学習 リスニングして完成させた本文を音読30分
4 「国語の教師」ー人種差別撤廃プログラム
事前学習 単語の予習をしてくること30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 本文音読すること
5 前回のところのリスニング演習
事前学修:会話内容を自分なりに訳してくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 意味を確認しながら音読すること。
6 「縄張り」
事前学修:単語の予習をしてくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 音読をすること。
7 前回のところのリスニング演習
事前学修:会話内容を自分なりに訳してくること30分 事後学習 本文の音読 30分
事後学習 意味を確認しながら音読すること。
8 「国境線」
事前学修:単語の予習をしてくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 本文を音読すること。
9 前回のところのリスニング演習
事前学習 日本語に訳してくること 30分 事後学習 本文の音読 30分
事前学修:会話内容を自分なりに訳してくること。
事後学習 会話内容の意味を考えながら音読すること。
10 「知らないのに?」
事前学修:単語の予習をしてくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 本文の内容を把握しながら音読をすること。
11 前回のところのリスニング演習
事前学修:会話内容を自分なりに訳してくること。 30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 会話部分を繰り返し音読すること。
12 「ラインゲーム」
事前学修:単語の予習をしてくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 本文を繰り返し音読すること。
13 前回のリスニング演習
事前学修:会話内容を自分なりに訳してくること。30分 事後学習 本文の音読30分
事後学習 リスニングで完成した英文を音読すること。
14 今までのまとめ。これまでの復習、解説を行い、授業の理解を深める。
事前学習 これまでの学習内容をノートにまとめること。30分以上 事後学習 まとめのノートの復習 30分
事後学習 学習ノートを復習しておくこと。
15 期末テストおよび総括
事前学習 学習ノートを復習しておくこと。30分以上 事後学習 試験で答えられなかったところの見直し。30分
事後学習 解けなかった試験問題を確認すること。
その他
教科書 『フリーダム・ライダーズ (映画総合教材)』 音羽書房 鶴見書店
『速修基本英語ーイディオム編ー』 鳳書房
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 期末テストを中心に総合的に評価する(100%)
オフィスアワー 授業後

このページのトップ