文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5
日本大学ロゴ

英語5

このページを印刷する

科目名 英語5
教員名 塚田英博
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 ・日常生活において、自然な英語で自分自身を表現できる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習方式。

本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とします。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
授業計画
1 ガイダンス。(授業の進め方、課題提出の方法等を説明する)

【事前学習】シラバスを事前に確認し、テキストの目次から自らが苦手とする項目をチェックしておく。

【事後学習】授業で提示されてた課題を行うこと。
2 文の主語に関して

【事前学習】2-3頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。

【事後学習】EXERCISE1 でできなかった箇所を再度トライする。
3 名詞の用法に関して

【事前学習】6-7頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE2 でできなかった箇所を再度トライする。
4 冠詞の用法に関して

【事前学習】10-11頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE3 でできなかった箇所を再度トライする。
5 代名詞の用法に関して

【事前学習】14-15頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE4 でできなかった箇所を再度トライする。
6 動詞の使用方法に関して

【事前学習】18-19頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE5 でできなかった箇所を再度トライする。
7 基本時制の用法に関して

【事前学習】22-23頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE6でできなかった箇所を再度トライする。
8 進行形の用法に関して

【事前学習】26頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE7 でできなかった箇所を再度トライする。
9 現在完了形の用法に関して

【事前学習】27頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE7 でできなかった箇所を再度トライする。
10 過去完了形・未来完了形の用法に関して

【事前学習】30頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE8 でできなかった箇所を再度トライする。
11 法助動詞の用法に関して

【事前学習】32-33頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE9 でできなかった箇所を再度トライする。
12 使役の用法に関して

【事前学習】36-37頁を確認し、不明な点をノートに明記しておく。


【事後学習】EXERCISE10 でできなかった箇所を再度トライする。
13 授業のまとめと解説

【事前学習】授業で確認したことをノート等で確認する。

【事後学習】明記できなかった英文を確認すること。
14 映像を利用しながら、英語圏の人たちの思考の探究。

【事前学習】英語圏の人たちの考え方をWEBなどで調べる。

【事後学習】英語圏の人たちの考え方を自ら調べたことに鑑みる。
15 これまでの学習のまとめと解説。

【事前学習】これまでの授業を踏まえ、自分の苦手項目を確認する。

【事後学習】苦手項目の克服のため、テキスト問題を復習する。
その他
教科書 福井 慶一郎 『Scaffolding』 成美堂 2009年 第9版
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%)
授業内テストは、学期末に授業内で行う試験で評価します。
授業参画度は、回答、授業態度で評価します。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ