検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 英語6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 奥井裕 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 英作文をとおして日常表現を学ぶ。英文法を総合的に学習し、正しい英作文が出来る基礎的力を習得する。後期は応用力の習得にも力を入れる。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 日常生活において、自然な英語を自分自身で表現できる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
授業の方法 | 予習を前提とした演習方式。本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語5」(前期)と「英語6」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 授業のテーマや到達目標度、授業の方法、評価方法の詳細などについて説明する。 英語という言語の仕組みについて(1)前置詞の研究 toとforの違い。類似点。 【事前学習】シラバスをよく読んでおくこと。 【事後学習】配布したプリントの英文をよく読み、辞書などで調べておくこと。 |
2 |
英作文演習(1) 受け身の分詞構文のメカニズム 以下冒頭部にはその日の授業で重点的に指導する項目を述べる。いずれも英作文に絡む内容である。 【事前学習】Love Comedy 3.1.を予習しておくこと。 【事後学習】3.1.を復習しておくこと。 |
3 |
英作文演習(2) 分詞形容詞の研究 【事前学習】Love Comedy 3.2.を予習しておくこと。 【事後学習】3.2.を復習しておくこと。 |
4 |
英作文演習(3) 類似表現の研究(表現が異なれば意味や気持ちも違う) 【事前学習】Love Comedy 3.3.を予習しておくこと。 【事後学習】3.3.を復習しておくこと。 |
5 |
英作文演習(4) 形態論の研究 これも単語をネイティブ感覚で理解する上で役に立つ。 【事前学習】Love Comedy 3.4.を予習しておくこと。英単語にも漢字とよく似た要素があることを確認しよう。 【事後学習】3.4.を復習しておくこと。 |
6 |
英作文演習(5) 微妙な気持ちのニュアンスを書く(表現する)練習 【事前学習】Love Comedy 4.1.を予習しておくこと。 【事後学習】4.1.を復習しておくこと。 |
7 |
英作文演習(6) 再び類似表現の微妙な意味の違いを、書くことを通じて学ぶ 【事前学習】Love Comedy 4.2.を予習しておくこと。 【事後学習】4.2.を復習しておくこと。 |
8 |
英作文演習(7) やや長い英作文 【事前学習】Love Comedy 4.3.を予習しておくこと。 【事後学習】4.3.を復習しておくこと。 |
9 |
英作文演習(8) 仮定法現在と命令法の親近性 【事前学習】Love Comedy 4.4.を予習しておくこと。 【事後学習】4.4.を復習しておくこと。 |
10 |
英作文演習(9) 助動詞の研究(1)can, may, must 英作文で助動詞を自在に使える力を習得する。 【事前学習】Love Comedy 5.1.を予習しておくこと。 【事後学習】5.1.を復習しておくこと。 |
11 |
英作文演習(10) 助動詞の研究(2)willとwould 【事前学習】Love Comedy 5.2.を予習しておくこと。 【事後学習】5.2.を復習しておくこと。 |
12 |
英作文演習(11) 助動詞の研究(3)shallとwill 【事前学習】Love Comedy 5.3.を予習しておくこと。 【事後学習】5.3.を復習しておくこと。 |
13 |
英作文演習(12) 進行形の様々な用法 【事前学習】Love Comedy 5.4.を予習しておくこと。 【事後学習】5.4.を復習しておくこと。 |
14 |
これまでの総復習と習熟度確認テスト(授業内試験) 【事前学習】これまで学んだことに全て目を通しておくこと。 【事後学習】試験問題で出来なかった箇所について、テキストで確認をしておくこと。 |
15 |
期末テストの解説と解答及び補足 【事前学習】自分の弱点を確認・整理しておくこと。 【事後学習】最後の授業内容をもう一度確認しておくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は学期中に2回以上行う発表などで評価します。授業内テストは,学期末に授業内で行う試験で評価します。 |
オフィスアワー | 授業終了後。 |