文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語4
日本大学ロゴ

英語4

このページを印刷する

科目名 英語4
教員名 大内田優子
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業概要 学生は英語の読解力を身につける。
教員は社会人・学生・留学生に対する教育活動、検定英語対策に20年以上携わり、語学演習にニュース英語や映画を取り入れてきた経験を元に、この授業でもグループやペア・ワークの中で「世界と我々が抱える問題点」を英語で深く掘り下げて理解する環境を整える。
授業のねらい・到達目標 ・文法の知識を利用して、英語で書かれた文章を正確に読むことができる。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 演習形式。「英語4」の受講生は、英語で書かれた文章を正確に読むために、辞書を丁寧に引き、文章を精読することが求められる。また、その文章の真の意味を読み取る力を養うために、単に英語を日本語に置き換えるだけでなく、その文章の内容についても深く考えることが求められる。グローバル時代には広い分野における英語のスキルが必要となる。授業では、冒頭の個人活動+テキストによるクラス活動+プリントによるグループ活動を行う。事前にテキスト冒頭の英文を読んでから受講、受講後はテキスト一頁分の問題を解いて理解を深める。
本授業の事前・事後学習は、合わせて1時間の学習を目安とする。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③「英語3」(前期)と「英語4」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法などを説明する)
[事前学習]シラバスを読み、テキストと英和辞典を用意して授業に備える
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
2 Unit9: Amazon
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
3 Unit10: Sony
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
4 Unit11: IKEA
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
5 Unit12: Google
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
6 Unit13: Walmart
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
7 Unit14: Disney
[事前学習]テキストのBefore You Read下のVocabularyを解く
[事後学習]テキストのRead the Articleを和訳する
8 中間まとめ1(これまでのまとめを行い、授業の理解を深める)
[事前学習]テキストのKey Termsをまとめておく
[事後学習]テキストのGrasp the Main Pointsをまとめておく
9 中間まとめ2(これまでのまとめを行い、授業の理解を深める)
[事前学習]テキストのKey Termsをまとめておく
[事後学習]テキストのGrasp the Main Pointsをまとめておく
10 映画英語①(字幕とセリフの関係)
[事前学習]テキストのLook for Specific Informationをまとめておく
[事後学習]テキストのFind Further Informationをまとめておく
11 映画英語②(時代背景と人物設定)
[事前学習]テキストのLook for Specific Informationをまとめておく
[事後学習]テキストのFind Further Informationをまとめておく
12 ペーパー1(授業のまとめを行い、到達目標の達成度を検証する)
[事前学習]事前配布プリントを解いておく
[事後学習]テキストふりかえり
13 ペーパー2(授業のまとめを行い、到達目標の達成度を検証する)
[事前学習]事前配布プリントを解いておく
[事後学習]テキストふりかえり
14 課題についての質疑応答
[事前学習]前の授業内に指示
[事後学習]レポート提出
15 到達度の確認と解説
[事前学習]前の授業内に指示
[事後学習]レポート提出
その他
教科書 塩見佳代子ほか 『Challenges of Global Enterprises』 金星堂 2019年 第初版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、レポート(10%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(10%)
授業内テストは、学期内の中間に1回行う試験で評価する。
授業参画度は、毎回の発表と提出物で評価する。
オフィスアワー 授業終了後、教室にて対応。

このページのトップ