文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語学演習4
日本大学ロゴ

ドイツ語学演習4

このページを印刷する

科目名 ドイツ語学演習4
教員名 シュミット マリア・ガブリエラ
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 現代ドイツ語の語法. 語法 wird hier als idiomatische Wendungen, Redewendungen, komplexe Wortverbindungen, Phraseologie verstanden. Ausgehend von der Überlegung von “Was ist ein Wort?” und "Was ist eine Redewendung?” werden verschiedene Typen von einfachen Ausdrücken bis hin zu komplexen Ausdrücken unter dem Aspekt der Wortbildung, der Semantik, der Pragmatik und sprachvergleichend diskutiert. Die Studierenden haben dabei die Möglichkeit, an Übungsmaterialien ihr sprachwissenschaftliches Verständnis zu vertiefen und sollen eine Fallstudie (ケーススタディー) vorlegen.
授業のねらい・到達目標 ドイツ語の語法に取り組み、表現能力のステップアップを目指す。授業終了段階までにドイツ語学の一つの分野にスキルを高めて実勢できる。ドイツ語と日本語を説明できる、ドイツ語圏と日本の文化を比較できる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 授業の方法は(1)プレゼンテーションで黒板、パワーポイント、配布印刷物(ハンドアウト)、視聴覚メディアなど、eラーニング(2)講義形式、グループワーク実習、ペアワーク自習、発表実習、プレゼンテーション実習、ピアとピア実習など。
テキストの内容に沿って、ディスカッションしながら授業を進める。
本授業の事前・事後学習は, 合わせて1時間の学習を目安とします。
授業計画
1 Einführung ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。
語法とPhraseologismenの入門

【事前学習】シラバスを事前に確認すること。

【事後学習】第1回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
2 Studien zu Redewendungen 慣用句の研究

【事前学習】第2回の事前に「慣用句の研究」について調べること。

【事後学習】第2回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
3 Phraseologismen (menschlicher Körper) 慣用句と人物

【事前学習】第3回の事前に「慣用句と人物」について調べること。

【事後学習】第3回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
4 Phraseologismen (Tiere)

【事前学習】第4回の事前に「慣用句と動物」について調べること。

【事後学習】第4回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
5 verschiedene Redewendungen 慣用句を比較

【事前学習】第5回の事前に「慣用句の種類」について調べること。

【事後学習】第5回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
6 Sprichwörter(諺語)

【事前学習】第6回の事前に「諺」について調べること。

【事後学習】第6回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
7 Redewendung und Sprichwort 慣用句と諺語と文化

【事前学習】第7回の事前に「慣用句と諺」について調べること。

【事後学習】第7回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
8 Sprichwort und Gedicht

【事前学習】第8回の事前に「諺と詩」について調べること。

【事後学習】第8回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
9 Neologismen - neue Wörter

【事前学習】第9回の事前に「新語」について調べること。

【事後学習】第9回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
10 Wortverbindungen und Sprachwandel

【事前学習】第10回の事前に「language change」について調べること。

【事後学習】第10回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
11 Wörter und Grammatik

【事前学習】第11回の事前に「単語、語法と文法」について調べること。

【事後学習】第11回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
12 Übersicht zu Redewendungen

【事前学習】第12回の事前に「語法と慣用句」について調べること。

【事後学習】第12回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
13 Was ist 語法? 語法は

【事前学習】第13回の事前に「語法」について調べること。

【事後学習】第13回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
14 授業内容について質疑応答を行う。Quiz。ケーススタディーを準備する。

【事前学習】第14回の事前に1回から13回目まで復習すること。

【事後学習】第14回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
15 グループ発表

【事前学習】第15回の事前にここまで習ったドイツ語表現をまとめること。

【事後学習】第15回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
その他
教科書 プリントを配布する。
参考書 Mokoto Itoh, Deutsche und japanische Phraseologismen im Vergleich, Julius Groos, 2004
必要に応じて紹介する。プリントを配布したり、内容をBlackboardで知らせるので、
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(10%)、授業参画度(70%)、ケーススタディー(20%)
評価活動はアクティブラーニング(handlungsorientiertes Lernen)とreflective learningの方法を行う。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ