文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語コミュニケーション研究4
日本大学ロゴ

ドイツ語コミュニケーション研究4

このページを印刷する

科目名 ドイツ語コミュニケーション研究4
教員名 シュミット マリア・ガブリエラ
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業概要 Deutsche Kommunikation für die Oberstufe. 現代ドイツ語のコミュニケーションパターン(上級)
授業のねらい・到達目標 この授業の目的は上級ドイツ語会話の能力を獲得することにある。CEFR A2-B1レベルを到達目標とする。授業終了段階までにドイツ語を4技能コミュニケーションスキルを高めて実勢できる、国際社会に対して日本の文化をドイツ語で説明できる、ドイツ語圏と日本の文化を比較できる。コミュニケーションに異文化的配慮できるようになる。
この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP5, DP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。
授業の方法 さまざまな場面でのコミュニケーションパターンを練習する。授業の方法は(1)プレゼンテーションで黒板、パワーポイント、配布印刷物(ハンドアウト)、視聴覚メディアなど、eラーニング(2)講義形式、グループワーク実習、ペアワーク自習、発表実習、プレゼンテーション実習、ピアとピア実習など。
本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 Einführung ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する。
コミュニケーションパターン

【事前学習】シラバスを事前に確認すること。

【事後学習】第1回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
2 etwas fragen 聞きたいとき、質問、疑問

【事前学習】第2回の事前に「ドイツ語の聞く、質問、疑問」という表現を調べること。

【事後学習】第2回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
3 nachsehen, nachfragen 調べる・確認する

【事前学習】第3回の事前に「ドイツ語の調べる・確認する」という表現を調べること。

【事後学習】第3回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
4 die Meinung sagen 意見を伝える

【事前学習】第4回の事前に「ドイツ語の意見を伝える」という表現を調べること。

【事後学習】第4回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
5 antworten, reagieren  返信する、答える

【事前学習】第5回の事前に「ドイツ語の返信する、答える」という表現を調べること。

【事後学習】第5回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。小発表タスク1を準備すること。
6 小発表タスク1: 対話の流れ

【事前学習】第6回の事前にドイツ語の発表文章を準備すること。

【事後学習】第6回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
7 einen Rat geben アドバイスする

【事前学習】第7回の事前に「ドイツ語のアドバイスする」という表現を調べること。

【事後学習】第7回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
8 etwas empfehlen おすすめする

【事前学習】第8回の事前に「ドイツ語のおすすめする」という表現を調べること。

【事後学習】第8回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
9 etwas erkl&auuml;ren 説明する

【事前学習】第9回の事前に「ドイツ語の説明する」という表現を調べること。

【事後学習】第9回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
10 Verabredung, Termin 打ち合わせ、予約する

【事前学習】第10回の事前に「ドイツ語の打ち合わせ、予約する」という表現を調べること。

【事後学習】第10回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。小発表タスク2を準備すること。
11 小発表タスク2: 案内するの会話

【事前学習】第11回の事前にドイツ語の第2発表文章を準備すること。

【事後学習】第11回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
12 begründen 理由をつける

【事前学習】第12回の事前に「ドイツ語の理由をつける」という表現を調べること。

【事後学習】第12回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
13 Wörter erklären 単語、表現を説明する

【事前学習】第13回の事前に「ドイツ語の単語を説明する」という表現を調べること。

【事後学習】第13回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
14 復習とQuiz

【事前学習】第14回の事前に1回から13回まで復習する。

【事後学習】第14回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。グループ発表を準備すること。
15 グループ発表

【事前学習】第15回の事前にここまで習ったドイツ語表現をまとめること。

【事後学習】第15回の授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。
その他
教科書 プリントを配布する。
参考書 谷澤優子、ガブリエラ・シュミット, ドイツ語会話ハンドブック, 百水社, 2015, 1 edition
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(10%)、授業参画度(70%)、発表(20%)
評価活動はアクティブラーニング(handlungsorientiertes Lernen)とreflective learningの方法を行う。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ