検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | ゼミナール4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 久保田裕之 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 卒業論文執筆に向けた演習2 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、「家族」「福祉」「教育」を中心とした社会問題・社会現象の中から、各自が最も興味のあるテーマを選択し、実際に調査研究を行うことで、卒業論文(A4で25頁以上)を完成させることを目的とする。 この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。 |
授業の方法 | 原則として、演習形式で実施する。具体的には、毎週2~3人の担当者が交代で各自の論文の内容を報告し、全員で議論することを繰り返しながら、卒業論文を執筆していく。 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。 |
履修条件 | 選考を経て「ゼミナール1」「ゼミナール2」「ゼミナール3」を履修済みの4年生。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 後学期ガイダンス:報告スケジュールの作成 |
2 | 研究報告と討論:第五期(1)理論と分析視角 |
3 | 研究報告と討論:第五期(2)理論と分析視角 |
4 | 研究報告と討論:第五期(3)理論と分析視角 |
5 | 研究報告と討論:第六期(1)代表性と正当性 |
6 | 研究報告と討論:第六期(2)代表性と正当性 |
7 | 研究報告と討論:第六期(3)代表性と正当性 |
8 | ソシオフェスタでの合同報告会 |
9 | 研究報告と討論:第七期(1)知見の新規性と一般化可能性 |
10 | 研究報告と討論:第七期(2)知見の新規性と一般化可能性 |
11 | 研究報告と討論:第七期(3)知見の新規性と一般化可能性 |
12 | 研究報告と討論:第八期(1)議論の射程 |
13 | 研究報告と討論:第八期(2)議論の射程 |
14 | 研究報告と討論:第八期(3)議論の射程 |
15 | 卒論最終報告会 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業内での研究報告と、議論への貢献を含めた授業参画度をもとに、総合的に評価する。詳細は初回のガイダンスで確認すること。 |
オフィスアワー | 授業期間中の火曜・金曜昼休み 本館4階久保田研究室(407) hkubota@chs.nihon-u.ac.jp |
備考 | 毎週2~3人程度の担当者が論文の内容を報告するため、事前に卒論原稿を提出すること。もらったコメントについては、必ず次回の報告までに原稿に反映させておくこと。 |