文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 自主創造の基礎1
日本大学ロゴ

自主創造の基礎1

このページを印刷する

科目名 自主創造の基礎1
教員名 中尾暢見
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 必修
授業概要 大学生としての基本的な能力を高める。
授業のねらい・到達目標 この授業は、日本大学全学共通初年次教育科目である。「自主創造の基礎1」では、日大で学び研究することの意義について考えると共に、高校までの受動的な学びとは全く異なる学術研究の作法(アカデミック・スキルズ)を習得させる。この授業科目は、いわゆる専門教育の前段となる基礎教育だけではなく、社会人として学修することの意義やその在り方について授業を通じて理解し、「自主創造型パーソン」を育成することをねらう。また社会学的に考え、発言するセンスを養う。

この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP5に対応しています。
授業の方法 「個人ワーク」「グループワーク」「発表・共有」
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 スタートアップ(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
【事前学習】シラバスを熟読し、課題や評価方法についての、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】15回の授業計画を確認し、予習・復習の時間を大まかにスケジュールに割り当てておくこと
2 日本大学の歴史
【事前学習】自主創造の基礎1予習動画、および、自校史教育用ビデオ教材を視聴しておくこと
【事後学習】ラーニングガイド序章「自ら考え、自ら学べる人間に」を熟読し、疑問点をまとめておくこと
3 社会学的自主創造とはどういうことか
【事前学習】ラーニングガイド第1章「日本大学における学び」を熟読し、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】ラーニングガイド第2章「履修登録とシラバス」を熟読し、疑問点をまとめておくこと
4 授業を受ける--講義・演習・実習・ゼミナールの作法、討論・質疑
【事前学習】ラーニングガイド第3章「授業の形態と受講」を熟読し、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】ラーニングガイド第4章「成績評価」を熟読し、疑問点をまとめておくこと
5 文献(本・論文・各種資料)を探す--図書館・インターネットの利用法
【事前学習】図書館の利用に関するリーフレットを熟読し、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】実際に図書館の開架および地下書庫を利用し、貸し出しを受けて返却のプロセスを体験しておくこと
6 社会学の専門書を読む(1)--読む・まとめの作法
【事前学習】授業で取り上げた教科書の目次や見出しを中心に、全体を外観しておくこと
【事後学習】授業で示された要領で、教科書のうちの一章をレジュメにまとめてくること
7 社会学の専門書を読む(2)--レポートの方法
【事前学習】レポートのテーマの案を3つ用意し、関連する文献をリストアップしてくること
【事後学習】授業で示された要領で、レポートの設計図(A4で一枚程度)を作成してくること
8 社会学的知の獲得--クリティカル・シンキングの作法
【事前学習】クリティカル・シンキングに関する資料を熟読し、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】授業での解説を経て、クリティカル・シンキングの特徴についてまとめておくこと
9 資料・情報・データを収集してみる--調査でできること・してはいけないこと
【事前学習】教科書のなかから、調査倫理に関する章を熟読し、疑問をまとめておくこと
【事後学習】授業で示された要領で、友人へのインタビュー(10分程度)/または資料収集を行ってくること
10 データの分析・解釈
【事前学習】収集したデータをレジュメにまとめ、議論のためのレジュメを作成してくること
【事後学習】授業で示された要領で、データ分析の案を作成してくること
11 発表を行う--レジュメとプレゼンテーションの作法
【事前学習】プレゼンテーション用のパワーポイント資料の素案を作成してくること
【事後学習】授業で示された要領で、パワーポイント資料のを改定しておくこと
12 ゼミで議論を展開する--司会・討論の作法
【事前学習】議論における司会・書記・報告者の役割についてのレジュメを熟読し、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】授業で示された要領で、報告の読み上げ原稿を作成してくること
13 研究を極める--卒業論文/卒業研究に取り組む作法
【事前学習】卒業論文に向けて、現時点で自分の関心のありそうなテーマを3つ考えてレジュメを作成してくること
【事後学習】授業で示された要領で、卒業論文に向けた2年次の履修計画を作成してくること
14 第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う
【事前学習】前期のこれまでの授業を振り返り、疑問点をまとめておくこと
【事後学習】授業での質疑応答を踏まえて、前期の授業内容についてまとめておくこと
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
【事前学習】改めてシラバスを振り返り、前期の授業で達成できた点、不十分だった点をまとめておくこと
【事後学習】授業での解説を経て、次の学期の課題を明確にしておくこと
その他
教科書 授業で使用する教材は、基本的に教員が配付します。
参考書 購入を推奨する辞典や図書、図書館等で閲覧したり借りる図書、インターネットで閲覧できる文献については授業で解説します。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、毎回の振り返りシート(30%)、プレゼンテーション(30%)
出席して授業内課題に取り組むことで実力がつくようプログラムしているので休まず出席する努力が大切です。
オフィスアワー 授業前および授業終了後、教室にて。
メールアドレスは授業初回時に配付する資料に記載してあります。

このページのトップ