文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 体育学科 > スポーツ方法論(バスケットボール)
日本大学ロゴ

スポーツ方法論(バスケットボール)

このページを印刷する

科目名 スポーツ方法論(バスケットボール)
教員名 城間 修平
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
学期 半期 履修区分 選択必修
授業概要 バスケットボールの練習法と実践
授業のねらい・到達目標 ゴール型のボールゲームがもつ特徴を踏まえて、ゲームそのものの“しくみ”を理解し、合わせてその習得をめざす。また、技術・ルールの歴史や学習指指導法等の周辺領域と関連させ、とくに教職志望者のための“指導法入門”という面からの理解も深める。
この科目は文理学部(学士(体育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP5,DP6,及びカリキュラムポリシーCP1,CP2,CP3,CP4,CP5,CP6,CP9,CP10,に対応しています。
担当教員は、日本大学バスケットボール部コーチの実務経験を活かして技術や戦術等を指導をする。
授業の方法 技術練習により個人的・集団的技術の習熟をはかり,個人やチームのスキルをゲームの中で応用できるようにする。更に,各グループで練習計画を立て,計画的にチーム作りをする方法を学習する。
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とする。
履修条件 「スポーツ実習1・2(バスケットボール)」の単位を修得していること。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
実務経験を活かして、多様な戦術・戦略の指導法
2 個人技能練習法(ボールハンドリング、シュート等)
〔事前学習〕ボールハンドリング、シュートについて調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめておくこと。
3 個人技能練習法(シュート、パス、ドリブル等)
〔事前学習〕シュートの種類について調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめること。
4 個人技能練習法(ドリブルシュート、ストップシュート)
〔事前学習〕ドリブルシュートについて調べておくこと。
〔事後学習〕シュートのステップについてまとめておくこと。
5 個人技能練習法(1対1の攻防)
〔事前学習〕オフェンスとディフェンスの攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕オフェンスとディフェンスの良かった所をノートにまとめておくこと。
6 集団技能練習法(2対1、2対2の攻防)
〔事前学習〕2対1、2対2の攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめておくこと。
7 集団技能練習法(3対2、3対3の攻防)
〔事前学習〕3対2、3対3の攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめておくこと。
8 集団技能練習法(4対4の攻防)
〔事前学習〕4対4の攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめておくこと。
9 集団技能練習法(5対5の攻防)
〔事前学習〕5対5の攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕反省点をノートにまとめておくこと。
10 攻撃・防御のまとめ
〔事前学習〕攻撃と攻防について調べておくこと。
〔事後学習〕攻撃時の反省点をノートにまとめておくこと。
11 チーム練習及びリーグ戦(シュート等)
〔事前学習〕チーム練習(オフェンス)について調べておくこと。
〔事後学習〕リーグ戦の反省点をノートにまとめておくこと。
12 チーム練習及びリーグ戦(ディフェンス等)
〔事前学習〕チーム練習(ディフェンス)について調べておくこと。
〔事後学習〕リーグ戦の反省点をノートにまとめておくこと。
13 チーム練習及びリーグ戦(チーム戦術等)
〔事前学習〕チーム戦術について調べておくこと。
〔事後学習〕リーグ戦の反省点(チーム戦術)をノートにまとめておくこと。
14 チーム練習及びリーグ戦(課題・問題解決)
〔事前学習〕リーグ戦の課題について調べておくこと。
〔事後学習〕リーグ戦の反省点をノートにまとめておくこと。
15 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
〔事前学習〕これまでの課題について調べておくこと。
〔事後学習〕これまでの課題についてノートにまとめておくこと。
その他
教科書 なし
参考書 財団法人日本バスケットボール協会 『バスケットボール指導教本』 株式会社大修館書店 2014年 第1版
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(40%)、授業参画度(60%)
授業参画度は,毎回のリフレクションシート等で評価する。
授業内テストは,シュート・パス・ドリブル等のスキルテストを中心に評価する。
オフィスアワー 授業終了後、2号館2404研究室。

このページのトップ