検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 自主創造の基礎2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 数学展望 | ||||
教員名 | 茂手木公彦・田中周二・泊昌孝 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 数学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業概要 | 以下の内容をオムニバス形式で担当教員が講義する。 アクチュアリー学の展望:保険と金融の数学(担当:田中) 代数学の展望:身近にある「代数の世界」、暗号からガロア理論まで (担当:泊) 幾何学の展望:結び目の数学(担当:茂手木) |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 今、学んでいる数学が専門の数学とどのように結びついているかを理解し、数学のどの分野を中心に勉強を進めるかを選択する際の一助とすることができる。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシー DP3, DP4, DP5, DP6 及びカリキュラムポリシー CP1, CP7 に対応しています。 |
授業の方法 | 教員3人によるオムニバス授業 本授業の事前・事後学習は各々2時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
講義全体の説明・代数学の展望 (1):代数って何?暗号理論 【泊】 【事前学習】シラバスを確認しておくこと。 【事後学習】講義内容を整理しておくこと。 |
2 |
代数学の展望 (2): 群論の世界、ルービックキューブ etc 【泊】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】講義内容を整理しておくこと。 |
3 |
代数学の展望 (3): 代数学の基本定理、複素数 【泊】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】講義内容を整理しておくこと。 |
4 |
代数学の展望 (4): ガロア理論、超入門 【泊】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】期末試験に備えて第5~8回の内容を整理しておくこと。 |
5 |
・アクチュアリー学の展望 (1):金利の数学 【田中】 【事前学習】シラバスを確認しておくこと。 【事後学習】配布プリントを復習し、課題を解くこと。 |
6 |
アクチュアリー学の展望 (2):生命現象の数学 【田中】 【事前学習】前回のプリントを見直しておくこと。 【事後学習】配布プリントを復習し、課題を解くこと。 |
7 |
アクチュアリー学の展望 (3):保険の数学【田中】 【事前学習】前回のプリントを見直しておくこと。 【事後学習】配布プリントを復習し、課題を解くこと。 |
8 |
アクチュアリー学の展望 (4):金融の数学【田中】 【事前学習】前回のプリントを見直しておくこと。 【事後学習】期末試験に備えて第1~4回の内容を整理しておくこと。 |
9 |
幾何学の展望(1): 結び目理論入門【茂手木】 【事前学習】シラバスを確認しておくこと。 【事後学習】講義内容を復習しておくこと。 |
10 |
幾何学の展望 (2): 結び目とライデマイスター変形 【茂手木】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】ライデマイスター変形を理解しておくこと。 |
11 |
幾何学の展望 (3): 結び目と多項式 基礎【茂手木】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】結び目に関する多項式の計算方法を理解しておくこと。 |
12 |
幾何学の展望(4): 結び目と多項式 応用【茂手木】 【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】期末試験に備えて第9~12回の内容を整理しておくこと。 |
13 |
期末試験とその解説 【田中・泊・茂手木】 【事前学習】第1~12回までの講義内容を復習しておくこと。 【事後学習】解けなかった問題を解き直すこと。 |
14 |
ワールドカフェ【田中・泊・茂手木】 【事前学習】ガイダンスまたは講義で指示された注意事項を確認しておくこと。 【事後学習】ワールドカフェに参加して得られた気づきに基づいて、レポートを完成させること。 |
15 |
キャリア形成について考える1,2(卒業生の話を聞く)【田中・泊・茂手木】 【事前学習】将来について考えること。 【事後学習】講演者の話を振り返り,自身の将来を踏まえ,大学で学ぶことを考えること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特になし |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) 「ワールドカフェ」に参加し,事後のレポートを指定の担当教員に提出すれば、第14回の講義に読み替えられ,授業参画度の一部として評価されます。ただし、再履修者は対象外です。 「キャリア形成について考える」については,再履修者を含めて受講生全員が自学科及び他学科の2回とも出席してレポートを提出する必要があります。こちらも授業参画度の一部として評価されます。 |
オフィスアワー | 講義の際に連絡する。 |
備考 | 本講義では,学部間横断ワークショップ(ワールド・カフェ(10月20日(日))を実施します(ただし,荒天等により10月27日(日)に延期することがあります)。学生ごとに受講する会場・日時等が異なりますので,詳細は授業開始時に連絡します。 |