文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 数学科 > Calculus
日本大学ロゴ

Calculus

このページを印刷する

平成29年度以降入学者 Calculus
平成28年度以前入学者 アクチュアリーの基礎
教員名 立井博子
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 数学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 内容は高校の数IIIの教科書にある「微積」【備考】極限計算, 微分計算, 積分計算を全くの初歩から.
授業のねらい・到達目標 「微積の講義」についていけるレベルの本当に初歩的な計算を正しく実行できる能力を身に着ける。


この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシー DP6 及びカリキュラムポリシー CP9 に対応しています。
授業の方法 問題演習を中心に行う。小テストを毎回行う。
本授業の事前・事後学習は各々2時間の学習を目安とする。
履修条件 なし
授業計画
1 高校数学と大学の数学の違いを説明する
【事前学習】シラバスの確認
【事後学習】第1回の講義ノートを整理すること
2 微分法の基礎
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第2回の講義ノートを整理すること
3 対数関数、指数関数
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第3回の講義ノートを整理すること
4 合成関数
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第4回の講義ノートを整理すること
5 合成関数の微分法
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第5回の講義ノートを整理すること
6 テイラー展開とその応用
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第6回の講義ノートを整理すること
7 積分法の基礎
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第7回の講義ノートを整理すること
8 ガウス積分、Γ関数、ベータ関数
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第8回の講義ノートを整理すること
9 二重積分法 1
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第9回の講義ノートを整理すること
10 二重積分法 2
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第10回の講義ノートを整理すること
11 極座標変換
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第11回の講義ノートを整理すること
12 確率論の基礎
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第12回の講義ノートを整理すること
13 確率密度関数
【事前学習】前回の講義内容を復習しておくこと
【事後学習】第13回の講義ノートを整理すること
14 習熟度のチェックと解説
【事前学習】授業全般の振り返り
【事後学習】授業全般を振り返り、整理する
15 まとめ(これまでの講義内容の復習・解説を行い,授業の理解を深める)
【事前学習】授業全般の振り返り
【事後学習】授業全般を振り返り、整理する
その他
教科書 演習問題を授業中に配布する
参考書 『解析演習』 東大出版会
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%)
授業参画度は毎回の演習およびレポート等で評価します。
オフィスアワー 火曜4限,ただし,事前に予約をとること
備考 学生の理解度により授業は柔軟に対応する

このページのトップ