文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 数学科 > 線形空間論(含演習)
日本大学ロゴ

線形空間論(含演習)

このページを印刷する

科目名 線形空間論(含演習)
教員名 吉田健一
単位数    3 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 数学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 必修科目である1年次の線形代数1・2には行列,連立1次方程式,ベクトル空間の理論など多くの重要な内容が含まれていますが,すべてを網羅してはいません。
本講義では,線形代数1・2の続きとして,3次正方行列を中心に様々な対角化の方法とその応用を学修します。
また,本講義で修得できる理論は,代数系の講義のみならず,解析学序論2,微分方程式論1・2においても役立つはずです。
授業のねらい・到達目標 ・3次正方行列のジョルダン標準形(対角化を含む)の求めることができる。
・行列の対角化を利用して,数列の漸化式などに応用できる。
・内積の理論(直交化)を理解し,対称行列を直交行列により対角化できる。
・2次曲線の標準形を求めることができる。
・対角化の背景として,線形写像の基礎理論(次元定理など)を説明できる。
この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシー DP3,DP6 及びカリキュラムポリシー CP1,CP9に対応しています。
授業の方法 原則として,講義形式ですが,演習も適宜行います。
また,各回において宿題付き要約を配布します。
本授業の事前・事後学習は各々2時間の学習を目安とします。
履修条件 他学部,他学科の学生が受講する場合は初回の講義の際に伝えて下さい。
授業計画
1 2次正方行列のジョルダン標準形の求め方を学ぶ。
【事前学習】シラバスを事前に確認し,教科書第2章第3節~第5節を読んでおくこと。
【事後学習】第1回宿題を解くこと。
2 固有値と固有ベクトルの求め方を学ぶ。
【事前学習】教科書第8章第1節を読んでおくこと。
【事後学習】第2回宿題を解くこと。
3 対角化可能性の判定法について学ぶ。
【事前学習】教科書第8章第1節を読んでおくこと。
【事後学習】第3回宿題を解いてくること。
4 3次正方行列のジョルダン標準形の求め方を学ぶ。
【事前学習】第3回配布プリントを読んでおくこと。
【事後学習】第4回宿題を解くこと。
5 対角化の応用(行列のべき,数列の漸化式)について学ぶ。
【事前学習】教科書第8章第3節を読んでおくこと。
【事後学習】第5回宿題を解くこと。
6 内積空間(内積・コーシー・シュワルツの不等式)の初歩を学ぶ。
【事前学習】教科書第9章第1,2節を読んでおくこと。
【事後学習】第6回宿題を解くこと(提出は第8回で良い)。
7 中間試験とその解説
【事前学習】第1~5回の内容を復習しておくこと。
【事後学習】解けなかった試験問題を解きなおすこと。
8 グラム・シュミットの直交化法を学ぶ。
【事前学習】教科書第9章第1,2節を読んでおくこと。
【事後学習】第8回宿題を解くこと。
9 直交行列による対称行列の対角化の方法について学ぶ。
【事前学習】教科書第10章第1,2節を読んでおくこと。
【事後学習】第9回宿題を解くこと。
10 2次形式と2次曲線の標準形の求め方を学ぶ。
【事前学習】教科書第10章第1,2節を読んでおくこと。
【事後学習】第10回宿題を解くこと。
11 線形写像の核と像の求め方を学ぶ。
【事前学習】教科書第7章第1節を読んでおくこと。
【事後学習】第11回宿題を解くこと。
12 線形写像の次元定理の証明を理解する。
【事前学習】教科書第7章第1節を読んでおくこと。
【事後学習】第12回宿題を解くこと。
13 線形写像の行列表示の求め方を学ぶ。
【事前学習】教科書第7章第2節を読んでおくこと。
【事後学習】期末試験対策問題を解くこと。
14 期末試験とその解説
【事前学習】第6回,第8~13回までの内容を中心に復習しておくこと。
【事後学習】解けなかった試験問題を解きなおすこと。
15 まとめ(これまでの復習・解説を行い,講義内容の理解を深める)
【事前学習】これまでの学習内容で疑問に思ったことをノートにまとめてくること。
【事後学習】線形代数1・2及び線形空間論で学修した内容を復習し,整理すること。
その他
教科書 渡辺敬一,松浦豊,泊昌孝 『具体例から始める線型代数』 日本評論社 2007年 第1版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート(10%)、授業内テスト(80%)、授業参画度(10%)
レポートはおよそ毎回の宿題の提出状況を評価する。
授業内テストは中間試験,期末試験の他,小テストを行い,その点数にて評価する。
授業参画度は,演習の参加状況,リアクションペーパーを評価する。
オフィスアワー 事前に連絡をしてもらえれば,常時受け付けるが,原則として水曜日が望ましい。
備考 履修要件ではないが,線形代数1・2を修得していることが望ましい。
Blackboard が使えない学生は事前に申し出ること。

このページのトップ