検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 発生生物学1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 外川徹 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 生命科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業概要 | 多細胞生物は,1つの細胞である受精卵が細胞分裂を繰り返して個体を形成し,成長を重ねて次世代へ繋がる生殖細胞を作り,そして死んでいく。この過程で,細胞はただ単に増えるだけではなく,お互いにコミュニケーションを取りながらそれぞれに特殊化し,特定の細胞へと分化していく。また,動物は分類群によって異なる多様な形態を形成するが,そのメカニズムの大原則を見てみると,動物間で驚くほど共通していることに気付く。本講義では,このような発生のメカニズムを解説する。「発生生物学1」では,発生生物学の基本概念を学んだ後,動物の受精卵から器官形成までの胚発生を中心に扱う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 発生生物学の基本概念と初期発生のメカニズムを十分に理解し,説明できるようになることを目的とする。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応しています。 |
授業の方法 | 液晶プロジェクターを用いたスライド映写と板書を併用した講義形式で行う。受講者による授業内容の記録を容易にするため,毎回ハンドアウトを配布する。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス,発生生物学における基本概念1 【事前学習】シラバスを事前に確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「1. 発生生物学における基本概念1」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
2 |
発生生物学における基本概念2:細胞分化 【事前学習】ハンドアウト「2. 発生生物学における基本概念2」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「2. 発生生物学における基本概念2」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
3 |
発生生物学における基本概念3:細胞間コミュニケーション 【事前学習】ハンドアウト「3. 発生生物学における基本概念3」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「3. 発生生物学における基本概念3」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
4 |
発生生物学における基本概念4:形態形成 【事前学習】ハンドアウト「4. 発生生物学における基本概念4」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「4. 発生生物学における基本概念4」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
5 |
配偶子 【事前学習】ハンドアウト「5. 配偶子」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「5. 配偶子」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
6 |
受精 【事前学習】ハンドアウト「6. 受精」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「6. 受精」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
7 |
卵割 【事前学習】ハンドアウト「7. 卵割」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「7. 卵割」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
8 |
原腸形成と胚葉の分化 【事前学習】ハンドアウト「8. 原腸形成と胚葉の分化」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「8. 原腸形成と胚葉の分化」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
9 |
ボディプラン1:ショウジョウバエの体軸形成 【事前学習】ハンドアウト「9. ボディプラン1」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「9. ボディプラン1」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
10 |
ボディプラン2:両生類の体軸形成とオーガナイザー 【事前学習】ハンドアウト「10. ボディプラン2」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「10. ボディプラン2」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
11 |
器官形成1:外胚葉性器官の形成 【事前学習】ハンドアウト「11. 器官形成1」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「11. 器官形成1」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
12 |
器官形成2:付属器官の形成 【事前学習】ハンドアウト「12. 器官形成2」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「12. 器官形成2」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
13 |
器官形成3:中胚葉と内胚葉の分化 【事前学習】ハンドアウト「13. 器官形成3」を “Blackboard” からダウンロードし,内容を確認しておくこと。 【事後学習】ハンドアウト「13. 器官形成3」の「まとめ」の空欄を埋め,内容を説明できるようにすること。 |
14 |
理解度の確認:各回に学んだ内容について説明できるか確認する 【事前学習】前回までに学んだ内容を十分に理解し,説明できるようにしておくこと。 【事後学習】理解しきれていなかった点について確認しておくこと。 |
15 |
まとめ:14回目の内容に対して全体で討論する 【事前学習】全体を通して疑問点を整理しておくこと。 【事後学習】全体を振り返り,発生生物学の基本概念と初期発生のメカニズムを説明できるか確認すること。 |
16 |
【事前学習】 【事後学習】 |
17 |
【事前学習】 【事後学習】 |
18 |
【事前学習】 【事後学習】 |
19 |
【事前学習】 【事後学習】 |
20 |
【事前学習】 【事後学習】 |
21 |
【事前学習】 【事後学習】 |
22 |
【事前学習】 【事後学習】 |
23 |
【事前学習】 【事後学習】 |
24 |
【事前学習】 【事後学習】 |
25 |
【事前学習】 【事後学習】 |
26 |
【事前学習】 【事後学習】 |
27 |
【事前学習】 【事後学習】 |
28 |
【事前学習】 【事後学習】 |
29 |
【事前学習】 【事後学習】 |
30 |
【事前学習】 【事後学習】 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に使用しない。 |
参考書 | 東中川徹,八杉貞雄,西駕秀俊 『ベーシックマスター 発生生物学』 オーム社 2008年 阿形清和,高橋淑子 『ギルバート発生生物学』 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2015年 武田洋幸,田村宏治 『ウォルパート発生生物学』 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2012年 講義の内容をより深く理解するための参考書であり,必ずしも必要なものではない。初回の講義で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(80%)、授業参画度(20%) 学期末に「授業内テスト」を行い,その結果で評価する。また,毎回リアクションペーパーを回収し,その結果も「授業参画度」として評価する。具体的な内容については,初回の講義で説明する。 |
オフィスアワー | 月~金 10:00-17:00 本館6階 生命科学科研究室605 |