検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 平成27年度以前入学者 |
特別研究 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 斎藤稔 | ||||
単位数 | 6 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 生命科学科 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 |
授業概要 | 実験的研究手法を用いて、生物物理学・脳神経科学の研究を行う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 生体系、特に脳神経系に見られる種々の現象を実験的に測定し解析する手法を身に付け、実験的な研究の進め方を学ぶ。 この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP6及びカリキュラムポリシーCP7,CP9に対応しています。 |
授業の方法 | ゼミにおいて、生体系、特に脳神経系の機能を理解するために必要な基礎知識・技術を学ぶ。関連論文を読んでもらい、その内容をレポートとしてまとめて発表してもらう。それに基づいて、各々のテーマの研究・実験を行い、各学生はその研究経過や成果を随時、指導教員に報告し共に討論を行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:前期の研究の進め方、研究計画立案についての説明 [事前学習]シラバスを事前に確認すること [事後学習]前年度履修者が作成した論文などを参考に、研究分野の動向を把握すること |
2 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論1 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
3 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論2 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
4 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論3 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
5 |
研究課題の検討1 [事前学習]研究課題に対する具体的な研究内容を検討しておくこと [事後学習]研究課題に関して、書籍・論文などを参照し、その背景を学んでおくこと |
6 |
研究課題の検討2 [事前学習]研究課題に対する具体的な研究内容を検討しておくこと [事後学習]研究課題に関して、書籍・論文などを参照し、その背景を学んでおくこと |
7 |
研究課題の検討3 [事前学習]研究課題に対する具体的な研究内容を検討しておくこと [事後学習]決定した研究課題・研究内容に従って、研究を開始する |
8 |
進捗状況の報告と結果の検討1 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
9 |
進捗状況の報告と結果の検討2 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
10 |
進捗状況の報告と結果の検討3 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
11 |
前期の研究結果のまとめと考察1 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
12 |
前期の研究結果のまとめと考察2 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
13 |
前期の研究結果のまとめと考察3 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
14 |
前期の研究成果発表の検討 [事前学習]研究成果発表の資料を作成すること [事後学習]作成した発表資料へのアドバイスをもとに資料を修正すること |
15 |
前期の研究成果発表 [事前学習]研究成果発表の資料を完成させ、発表の準備をしておくこと [事後学習]発表の際に受けたコメント・質問事項の内容を検討し、その後の研究に反映させる |
16 |
ガイダンス:後期の研究の進め方、研究成果のまとめ方・卒業論文の作成の仕方についての説明 [事前学習]シラバスを事前に確認すること [事後学習]前期の研究の問題点、今後の課題を整理すること |
17 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論4 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
18 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論5 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
19 |
脳の学習・記憶機構に関する最新の論文の読解と発表・議論6 [事前学習]課題論文を読み、その内容をレポートとして提出すること。また、その内容を発表できるように準備しておくこと [事後学習]発表に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
20 |
進捗状況の報告と結果の検討4 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
21 |
進捗状況の報告と結果の検討5 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
22 |
進捗状況の報告と結果の検討6 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
23 |
進捗状況の報告と結果の検討7 [事前学習]進捗状況を報告できるように実験データをまとめておくこと [事後学習]報告に対するコメント・質問事項をノートにまとめておくこと |
24 |
後期の研究結果のまとめと考察4 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
25 |
後期の研究結果のまとめと考察5 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
26 |
後期の研究結果のまとめと考察6 [事前学習]現状の研究成果をまとめておくこと [事後学習]研究成果発表の資料を作成すること |
27 |
研究成果発表の検討 [事前学習]研究成果発表の資料を作成すること [事後学習]作成した発表資料へのアドバイスをもとに資料を修正すること |
28 |
研究成果発表 [事前学習]研究成果発表の資料を完成させ、発表の準備をしておくこと [事後学習]発表の際に受けたコメント・質問事項の内容を検討し、卒業論文に反映させる |
29 |
卒業論文の作成1 [事前学習]卒業論文の原稿を完成させておく [事後学習]原稿に対して受けたコメントを反映させ、論文を修正すること |
30 |
卒業論文の作成2 [事前学習]卒業論文の原稿を完成させておく [事後学習]原稿に対して受けたコメントを反映させ、論文を完成させる |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 研究・実験の進展状況や成果、報告・発表・議論の仕方を総合的に判断して評価する。 |
オフィスアワー | 本館6階606号室(斎藤研究室)随時 |