文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > ソーシャルワーク演習1
日本大学ロゴ

ソーシャルワーク演習1

このページを印刷する

科目名 ソーシャルワーク演習1
教員名 大澤史伸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 選択
授業概要 社会福祉士に求められる相談援助の知識、技術、価値について、具体的な相談援助事例や様々な演習を通して講義する。また、社会福祉士・精神保健福祉士の経験をもとに、福祉・医療・教育分野等においてソーシャルワーカーとして専門的援助技術を体系立てて理解することができるよう授業を行う。
授業のねらい・到達目標 社会福祉士に求められる相談援助の知識、技術、価値について理解することができるようになる。

この科目は文理学部(学士(社会福祉学))のディプロマポリシーDP3及びカリキュラムポリシーCP2に対応しています。
授業の方法 社会福祉士に求められる社会福祉援助技術の基本的な知識、技術、価値を理解するために、配布印刷物を使用し、講義を行う。その上で、ロールプレイ等を行い実技・実習を行う。本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 現代社会と社会福祉実践
【事前学習】
 自分の関心のある社会福祉分野について調べる。
【事後学習】
 自分の関心のある社会福祉分野についての現状と課題について整理をする。
2 社会福祉実践とソーシャルワーク
【事前学習】
 自分の関心のある社会福祉分野においてどのような支援機関等があるか調べる。
【事後学習】
 自分の関心のある社会福祉分野における相談支援機関の現状と課題について整理をする。
3 ソーシャルワーカーの自己理解・他者理解、自己覚知
【事前学習】
 ソーシャルワーカーの自己理解・他者理解、自己覚知について調べる。
【事後学習】
 自分自身についての自己理解・他者理解、自己覚知について考え、まとめる。
4 ソーシャルワーカーが持つべき価値観と倫理
【事前学習】
 最近のニュース等からソーシャルワーカーの価値観と倫理に関する問題について調べる。
【事後学習】
 ソーシャルワーカーが持つべき価値観と倫理について自身の考えをまとめる。
5 ソーシャルワークにおけるコミュニケーション理解①(言語的メッセージ)
【事前学習】
 自身の対人関係におけるコミュニケーションの特徴についてまとめる。
【事後学習】
 自身の対人関係におけるコミュニケーションの取り方についての課題について考える。
6 ソーシャルワークにおけるコミュニケーション理解②(非言語的メッセージ)
【事前学習】
 自身の対人関係における非言語的メッセージについて考える。
【事後学習】
 ソーシャルワークにおける非言語的メッセージにおける課題について整理をする。
7 面接技法の基礎①(目的)
【事前学習】
 ソーシャルワークにおける面接における目的について自身の考えをまとめる。
【事後学習】
 授業を振り返りソーシャルワークにおける目的について整理をする。
8 面接技法の基礎②(インテーク)
【事前学習】
 ソーシャルワークにおけるインテークの重要性について考えをまとめる。
【事後学習】
 授業を振り返り、ソーシャルワークにおけるインテークの課題について整理をする。
9 面接技法の基礎③(傾聴)
【事前学習】
 自身の対人関係におけるコミュニケーションを振り返り、傾聴について考える。 
【事後学習】
 授業を振り返りソーシャルワークにおける傾聴の持つ意味について整理をする。
10 面接技法の基礎④(ロジャース、バイスティック)
【事前学習】
 ソーシャルワークにおける面接技法についてどのようなものがあるのかを調べる。
【事後学習】
 講義を振り返り、ソーシャルワークにおける各種技法について整理をする。
11 面接技法の基礎⑤(課題中心ケースワーク等)
【事前学習】
 自分に合った面接技法について調べる。
【事後学習】
 第10、11回で学んだソーシャルワークの面接技法についてその特徴と課題について整理をする。
12 記録技法(目的、種類、内容、方法)
【事前学習】
 ソーシャルワークにおける記録の重要性について考える。
【事後学習】
 講義を振り返り記録技法(目的、種類、内容、方法)について整理をする。
13 評価技法(目的、種類、方法)
【事前学習】
 ソーシャルワークにおける評価について自身の考えをまとめる。
【事後学習】
 授業を振り返り、ソーシャルワークにおける評価に関する注意点について整理をする。
14 プレゼンテーション技法
【事前学習】
 プレゼンテーションの方法についてどのようなものがあるのかを調べる。
【事後学習】
 授業で出された課題を行う。
15 まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。)
【事前学習】
 これまでの学習内容で疑問に思ったことをA41枚程度にまとめる。
【事後学習】
 これまでの授業で行ったことの感想についてA41枚程度で整理をする。
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
 授業参画度は、毎回のリアクションペーパー・実習・発表等で評価します。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ