検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
科目名 | 社会福祉システム応用研究 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 上之園佳子 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業概要 | 高齢者支援政策、地域包括ケアと保健医療福祉コミュニティワーク(ケア)の論文講読 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 高齢者ケア政策、地域包括ケアなど地域を基盤にした保健医療福祉の統合ケアに関する論文の講読を行う。そのなかでも専門職の支援(フォーマルケア)だけでなく、地域住民組織・活動(インフォーマルケア)との協働の観点から書かれた論文を読み解き、コミュニティワーク(コミュニティオーガニゼーション)の理論と政策動向、実践について学ぶことを目的とします。 |
授業の方法 | 演習形式で行う。選定した論文について受講生がレジュメを作成し、報告、議論を中心に展開する。 なお、本授業の事前・事後学習は、各2時間の学習を目安とする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス: 研究指導内容についての確認 研究倫理についての理解 [事前学習]各自の研究テーマ(関心分野等)について説明できるように準備すること [事後学習]各自の研究テーマとの関連についてまとめておくこと。 |
2 |
論文、先行文献の選定と章立て確認 [事前学習]題材とする先行文献、論文の候補を探しておくこと。 [事後学習]論文 |
3 |
論文講読、報告(1) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点を整理しておくこと。 |
4 |
報告(1)について議論 [事前学習]論点についての整理をしておくこと。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
5 |
論文講読、報告(2) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点を整理しておくこと。 |
6 |
報告(2)について議論 [事前学習]論点についての整理をしておくこと。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
7 |
論文講読、報告(3) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点を整理しておくこと。 |
8 |
報告(3)について議論 [事前学習]論点についての整理をしておくこと。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
9 |
各自研究に関連する論文の報告(1) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点を整理しておくこと。 |
10 |
各自の研究に関連する報告(1)について議論 [事前学習]論点についての整理をしておくこと。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
11 |
各自研究に関連する論文の報告(2) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
12 |
各自の研究に関連する報告(2)について議論 [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
13 |
各自研究に関連する論文の報告(3) [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
14 |
各自の研究に関連する報告(3)について議論 [事前学習]論文を精読し報告・レジュメを作成すること。 [事後学習]報告での議論の論点、考察をまとめておくこと。 |
15 |
総括 [事前学習]総括として質疑等をまとめておくこと。 [事後学習]総括の結果を研究に関連させていくようにすること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は特に指定しない。 |
参考書 | 各自の問題関心に合わせた文献や資料を紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は、授業での報告、ディスカッション等を評価する。 |
オフィスアワー | 初回授業時に提示する。 |