文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 心理学
日本大学ロゴ

心理学

このページを印刷する

令和2年度入学者 心理学
令和元年度以前入学者 心理学1
教員名 西本和月
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 オンデマンド授業(PowerPointによる音声付きスライド資料配信)と課題研究(3回分)
授業概要 心理学は心のしくみや働きを科学的に研究する学問です。研究領域は広範囲にわたりますが、本講義では心理学の基礎理論を概観しながら心と行動のメカニズムを学びます。心理学の基礎的な内容を学ぶ構成になっています。
授業のねらい・到達目標 身近であるが故に疑問を待たず、なんとなく分かっているような気がしてしまいがちな人の心について、心理学の観点から科学的に理解し説明できるようになることを目標とします。
この科目は文理学部のDP及びCPの3,4,8に対応しています。

仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察することの重要性を説明できる。(A-3-1)
事象を注意深く観察して,解決すべき問題を認識できる。(A-4-1)
自己の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる。(A-8-1)
授業の方法 授業は12回分のオンデマンド授業(PowerPointによる音声付きスライド資料配信)と課題研究(3回分)で構成されます。
オンデマンド授業は音声付きのPowerPoint資料を用いて行い、ミニテストやミニ課題なども行います。補助としてPowerPoint資料の文字をまとめた資料も配布しますが、こちらには音声情報の内容は入りません。最終回である12回目は学習の達成度を測るためのテストとなります。
課題研究は13,14,15回に記載されていますが、12回のオンデマンド授業と並行して行います。インターネットによって情報を集める必要がある課題もあります。
授業はBlacboardを用いて行います。課題の提出方法,フィードバック方法等については,授業開始時に提示します。
履修条件 履修希望者が多い場合には抽選となります。この場合学年は考慮されません。
授業計画
1 講義の説明と心理学の説明, 感覚・知覚(外界の情報の処理過程)1
【事前学習】なし (0時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
2 感覚・知覚(外界の情報の処理過程)2, 学習(動機づけと学習スケジュール)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
3 発達(子どもの発達と生涯発達)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
4 記憶(記憶の種類と特徴)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
5 思考と言語(知識体系と思考の歪み)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
6 感情(感情の定義とその機能)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
7 心の健康(心の病)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
8 心と身体(中枢神経とこころの状態に対する体の反応)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
9 パーソナリティ(パーソナリティの理論と形成)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
10 社会(社会における人の行動)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
11 環境(環境の認知と評価)
【事前学習】参考文献の授業の内容に該当する範囲を読み、疑問点や自身の意見をまとめる。 (2時間)
【事後学習】資料やノートを見直し理解度を深める。授業の話をもとに日常生活における周囲の人や自分の行動を観察してみる (2時間)
12 理解度の確認
【事前学習】第1回から第11回の内容を復習する。 (2時間)
【事後学習】理解できていなかったところを書き出し、講義資料を見直して復習する。 (2時間)
13 課題研究(発達検査とその解釈)
【事前学習】なし (0時間)
【事後学習】なし (0時間)
14 課題研究(うつについて調べる)
【事前学習】なし (0時間)
【事後学習】なし (0時間)
15 課題研究(自身の環境評価の考察)
【事前学習】なし (0時間)
【事後学習】なし (0時間)
その他
教科書 なし
参考書 厳島行雄, 羽生和紀 『ベーシック心理学』 啓明出版
長谷川寿一, 東條正城, 大島 尚, 丹野義彦, 廣中直行 『はじめて出会う心理学』 有斐閣アルマ
梅本尭夫, 大山 正 『心理学への招待-こころの科学を知る- (新心理学ライブラリ)』 サイエンス社
成績評価の方法及び基準 レポート:3回分の課題研究の評価です。(30%)、授業内テスト:オンデマンド授業内で行うミニテストとミニ課題の評価、12回に行う学習の達成度を測るためのテストの評価です(70%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ