文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 物理学概論1
日本大学ロゴ

物理学概論1

このページを印刷する

令和2年度入学者 物理学概論1
令和元年度以前入学者 物理学概論1
教員名 日高千晴
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 オンデマンド型(パワーポイントによるスライド資料配信)の遠隔授業(12回)と課題研究(3回)で行う。
授業概要 初等物理学の範囲で力学・熱力学について講義を行う。
授業のねらい・到達目標 現代科学の基礎となっている基本法則について学び、様々な物理現象について議論できるようになることを目的とする。
授業の方法 5月11日から8月1日までの授業実施日(12回)にBlackboardによりオンデマンド教材(15分程度×2~3)を配信するのでその教材を視聴し学修すること。オンデマンド授業の際は宿題を課すので期日(約2日後)までにBlackboardを通して提出すること。
課題研究は3回実施する。
オンデマンド授業、課題研究どちらもBlackboardの掲示板機能を通して質問や議論の機会を設ける。
授業計画
1 ベクトル;スカラー量、ベクトルの演算の復習、力の性質、重力について(オンデマンド授業)
【事前学習】ベクトルについて予習する。 (2時間)
【事後学習】第1回(ベクトル、力の性質について)の宿題を解き提出する。 (2時間)
2 微分・積分の復習 速度・加速度(オンデマンド授業)
【事前学習】第1回の授業内容を整理し、ベクトルを理解する。 (2時間)
【事後学習】第2回(速度・加速度)の宿題を解き提出する。 (2時間)
3 運動の法則について (オンデマンド授業)
【事前学習】微分・積分について予習する。 (2時間)
【事後学習】第3回(運動法則)の宿題を解き提出する。 (2時間)
4 いろいろな運動1:落体、斜めに投げた場合(オンデマンド授業)
【事前学習】物体においてどのような運動があるか調べる。 (2時間)
【事後学習】第4回(落体、斜めに投げた場合の運動)の宿題を解き提出する。 (2時間)
5 いろいろな運動2:抵抗がある場合の物体の運動およびばねの運動について
【事前学習】物体においてどのような運動があるか調べる。 (2時間)
【事後学習】第5回(抵抗がある場合の物体の運動およびばねの運動について)の宿題を解き提出する。 (2時間)
6 運動の法則が導かれるまでの歴史的な背景を調べる。(課題研究)
【事前学習】ガリレオやニュートンの業績や行った実験などを調べておく。 (2時間)
【事後学習】作成の見本を参考に課題を作成し提出する。 (2時間)
7 仕事と運動エネルギー、位置エネルギー、ポテンシャル(オンデマンド授業)
【事前学習】物体の運動について復習する。 (2時間)
【事後学習】第7回(仕事と運動エネルギー、位置エネルギー、ポテンシャル)の宿題を解き提出する。 (2時間)
8 運動量と力積(オンデマンド授業)
【事前学習】速度・加速度・力について復習する。 (2時間)
【事後学習】第8回(運動量と力積)の宿題を解き提出する。 (2時間)
9 剛体と力のモーメント(オンデマンド授業)
【事前学習】ベクトルや速度、加速度を確認する。 (2時間)
【事後学習】第9回(剛体と力のモーメント)の宿題を解き提出する。 (2時間)
10 理科教育について調べる(課題研究)
【事前学習】理科実験について調べておく。 (2時間)
【事後学習】作成の見本を参考に課題を作成し提出する。 (2時間)
11 温度と熱 物質の三態(オンデマンド授業)
【事前学習】身の回りの熱について調べる。 (2時間)
【事後学習】第11回(温度と熱、物質の三態)の宿題を解き提出する。 (2時間)
12 気体の状態方程式、気体分子運動論(オンデマンド授業)
【事前学習】圧力の定義を確認し、また力学の力積についても復習する。 (2時間)
【事後学習】第12回(気体の状態方程式、気体分子運動論)の宿題を解き提出する。 (2時間)
13 熱力学第1法則、気体の変化と比熱(オンデマンド授業)
【事前学習】気体の状態方程式を復習する。 (2時間)
【事後学習】第12回(気体の状態方程式、気体分子運動論)の宿題を解き提出する。 (2時間)
14 再生可能エネルギーについて調べる(課題研究)
【事前学習】再生可能エネルギーについてどのようなものがあるか調べておく。 (2時間)
【事後学習】作成の見本を参考に課題を作成し提出する。 (2時間)
15 エネルギーの流れと変換(オンデマンド授業)
【事前学習】第7回のエネルギーの内容を復習し、について復習する。 (2時間)
【事後学習】第15回(エネルギーの流れと変換)の宿題を解き提出する。 (2時間)
その他
教科書 なし。
参考書 講義内で指示する。
成績評価の方法及び基準 レポート:毎回の宿題の成績(12回分)および課題研究の成績(3回分)(80%)、授業参画度:オンデマンド教材の視聴状況と毎回の宿題の提出状況(20%)
オフィスアワー Bloackboardを通して質問を受け付ける。
備考 宿題や課題研究はpdfファイルか写真で提出すること。 
学修の状況によってシラバスの内容を変更する場合もある。

このページのトップ