文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 学芸員コース > 博物館資料保存論1
日本大学ロゴ

博物館資料保存論1

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 博物館資料保存論1
教員名 青木繁夫
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 オンデマンド授業(Power Pointによる録画授業配信)
授業概要 博物館・美術館では実物資料を用いて展示などの活用を実施している。賢明な利活用を行うためには博物館資料を常に良好な保存環境下で管理しなければならない。その方法について実務経験をもとに基礎知識や博物館の実践について授業を行う。
授業のねらい・到達目標 博物館・美術館活動における基本財産は、博物館に収蔵された資料である。それらを保存し、活用するためには常に博物館資料を最適なコンディションにしておかなければならない。そのための基礎知識を理解・習得し、博物館の場で実践できることを目標とする。
授業の方法 PowerPointによる録画形式の授業(パワーポイント資料を配布する)を行う。
本授業の事前・事後学習のために小テストを行う。
初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。受講者への連絡はBlackBoardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。
授業計画
1 第1回 ガイダンスと博物館資料の保存
   *ガイダンス(授業テーマと授業方法について説明)
   *博物館資料とは
   *博物館資料の価値
   *博物館資料の保存の目的と意義。
【事前学習】シラバスを事前に確認し授業全体の流れを理解しておくこと。 (2時間)
【事後学習】次回以降の授業に備えて、資料保存の目的を整理しておくこと。 (2時間)
2 第2回 博物館とSDGs
   *持続可能な開発(SDGs)とは
   *博物館とSDGsの関係
   *文化遺産の活用とSDGs
【事前学習】SDGsに関する参考文献やURLを読んで疑問点や不明な点をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して活用について理解しておくこと。 (2時間)
3 第3回 博物館資料の材質および製作技法 ー絵画についてー 
   *日本画の材質と技法Ⅰ
   *日本画の材質と技法Ⅱ
   *表具形式描画法の違い
【事前学習】日本画の製作技法について配布資料や参考文献を読んで疑問点や不明な点をまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して製作技法について理解しておくこと。 (2時間)
4 第4回 博物館資料の材質および製作技法 ー考古資料についてー
    *出土金属器の材質と技法
    *粘土焼成品の材質と技法
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して考古資料の製作技法について理解しておくこと。 (2時間)
5 第5回 壁画の材質および製作技法
   *壁画とは
   *壁画の材質と技法
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して壁画の保存問題について理解しておくこと。 (2時間)
6 第6回 博物館資料の劣化と損傷
   *劣化と損傷要因
   *材質と劣化
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して劣化と損傷について理解しておくこと。 (2時間)
7 第7回 博物館照明
    *光とは
    *光による劣化
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して光による劣化の問題について理解しておくこと。 (2時間)
8 第8回 博物館照明
    *照度基準
    *展示照明
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して照明基準や展示照明の問題について理解しておくこと。 (2時間)
9 第9回 温度・湿度
    *温度:湿度とは
    *温湿度変化による劣化
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して温湿度変化の影響について理解しておくこと (2時間)
10 第10回 湿度調整方法の原則と機材
     *温湿度の測定
     *温湿度の基準
     *温湿度調整
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して温湿度調整について理解しておくこと。 (2時間)
11 第11回 大気汚染による影響と対策
     *大気汚染と劣化
     *屋外展示物への大気汚染の影響と対策
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して大気汚染の問題について理解しておくこと (2時間)
12 第12回 空気汚染の影響と対策
     *博物館内の空気汚染と劣化
     *室内展示物への影響と対策
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して空気汚染の問題について理解しておくこと。 (2時間)
13 第13回 博物館資料の生物被害  
     *昆虫による被害、
     *植物や徴生物による被害
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して博物館資料の生物被害について理解しておくこと。 (2時間)
14 第14回 被害とその防除 
     *IPMによる生物被害のモニタリング、
     *被害の対処法
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して博物館資料の生物被害と対策について理解を深めておくこと。 (2時間)
15 第15回 重要文化財等の公開承認施設 
     *国指定品の展示基準
     *国指定品を展示する場合の環境コントロール
【事前学習】配布資料や参考文献を読んで疑問や不明な点をノートにまとめておくこと。 (2時間)
【事後学習】授業内容を整理して国指定品の展示について理解しておくこと。 (2時間)
その他
教科書 なし
授業時配布資料を参照してください。
参考書 その他、授業の中で指示する
成績評価の方法及び基準 レポート:レポートを提出してもらう(70%)、授業内テスト:小テスト(30%)
オフィスアワー 授業終了時
質問などは、1回目の授業時に告知したメールアドレスを使用してください。

このページのトップ