文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語表現演習インテンシヴ2
日本大学ロゴ

ドイツ語表現演習インテンシヴ2

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ドイツ語表現演習インテンシヴ2
教員名 シュミットマリア・ガブリエラ
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 主として同時双方向型授業(Zoomによるライブ中継)

Blackboard ID: 20201895: 2020ドイツ語表現演習インテンシヴ2(シュミットマリア・ガブリエラ・後・金2)
授業概要 上級ドイツ語、CEFR レベル A2 / B1に対策:4スキル。ドイツ語をレベルアップの練習しながらドイツ語圏の文化を研究して日本の文化と比較する。Dieser Unterricht behandelt die Themenbereiche Deutsche Sprache und deutschsprachige Kultur und versucht dies ansatzweise mit der japanischen Kultur zu vergleichen.
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(ドイツ文学)のDP1~8及びCP1~8に対応しています。

学修から得られた豊かな知識と教養、及び、自己の倫理観に基づき、ドイツ語圏の言語文化、さらにそこから見えるヨーロッパ文化が直面する倫理的課題を説明することができ、それを日本に敷衍して考えることができる。(A-1-3)
世界諸国の歴史、経済、文化、政治などの背景を理解し、国際社会が直面している問題をドイツ語圏、ヨーロッパの視点から説明することができるとともに、その問題を日本に関連づけて考えることができる。(A-2-3)
物事を既存の知識にとらわれることなく、ドイツ語圏、ヨーロッパの理路に基づいて論理的・批判的に考察し、説明することができる。(A-3-3)
ドイツ語圏、ヨーロッパに関わる資料や事象から見出される問題を発見し、それを自らの問題と結びつけつつ、専門的知識に基づいて解決案を作成できる。(A-4-3)
新しい問題を発見しそれに取り組むために、必要な情報を収集し、それを分析して用いることができる。(A-5-3)
様々な人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる。(A-6-3)
学修活動において、積極的にリーダーシップ及び指導力を発揮して、他者と協働して作業することができる。(A-7-3)
学修状況を自己分析し、その成果を批判的に評価することができる。(A-8-3)
授業の方法 授業は個人的な練習、ペアワーク、グループワーク、プレゼンテーション、発表、グループ発表、文章、ゲームなどアクティブラーニングを行う。
目的言語語はドイツ語ですが、説明の言語は英語と日本語です。
授業計画
1 Menschen gehen und kommen - Wo, woher und wohin
【事前学習】「行く」「来る」の意味について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
2 Wohnen und leben
【事前学習】「住む」と「暮らす」の意味について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
3 Migration
【事前学習】移動・移住の意味について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
4 Woher kommen Sie? Wo wohnen Sie?
【事前学習】出身・住むの意味について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
5 umziehen - woher, wohin, warum
【事前学習】引っ越しについて考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
6 Migration in Deutschland: Ost und West
「ドイツ再統一30周年30 Jahre Wiedervereinigung」
【事前学習】東西ドイツの西について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
7 In Japan: Stadt und Land
【事前学習】日本の都市・地域について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】プレゼンテーションの準備をすること。 (0.5時間)
8 プレゼンテーションを行う。(A-7,A-7)
【事前学習】プレゼンテーションの準備をすること。 (1時間)
9 Weltweit:Migration,Fluechtlinge
【事前学習】世界の移住・移民・難民について考えて、表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】授業に配布したプリントを読み込んで、内容を復習すること。 (0.5時間)
10 Warum gibt es weltweite Migration?(A-2,A-3)
【事前学習】世界の移住・移民・難民の原因を調べる。国連難民高等弁務官 緒方貞子の仕事について調べること。 (0.5時間)
【事後学習】プレゼンテーションを準備すること。 (0.5時間)
11 プレゼンテーションを行う。(A-6,A-7)
【事前学習】プレゼンテーションの準備をすること。 (1時間)
12 ディスカッション(A-6,A-7)
【事前学習】ポスター発表とディスカッションの準備をすること。 (1時間)
13 Geschichte der Migration(A-2,A-3,A-4)
【事前学習】移住の歴史をしらべること。表現を調べること。 (0.5時間)
【事後学習】復習を準備すること。文章を書きましょう。 (0.5時間)
14 Wiederholung
【事前学習】復習すること。文章を書きましょう。 (1時間)
15 Selbstbewertung(A-8)
【事前学習】自己評価を準備すること。 (1時間)
【事後学習】 (0時間)
その他
教科書 教材はpdfファイルをBlackboardにアップロードする。
参考書 教材はpdfファイルをBlackboardにアップロードする。
成績評価の方法及び基準 レポート:ケーススタディー(30%)、授業参画度:授業の準備も(40%)、プレゼンテーション、発表、自己評価(30%)
その他:授業の日記、他者評価(peer-evaluation)
オフィスアワー オフィスアワーはオンラインで行います。毎週は月曜日午後6時半~8時までと木曜日午前8時半~10時まで行います。リンクはBlackboardに掲示しています。予約も可能です。

このページのトップ