文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 卒業論文
教員名 望月由起
単位数    6 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 通年 履修区分 選択必修
授業の形態 前期は、課題研究(LINEやメールを通じた指導など)を主とする。
後期は、課題研究に加えて、対面指導(5回分以内)あるいはzoomによるオンラインによる指導も実施する予定である。
Blackboard ID:20202357
授業概要 教育臨床社会学の観点から、現代日本の学校や家庭における教育課題を見出し、それへの対応を実践的に検討するような論文の指導を行う。
授業のねらい・到達目標 ・教育臨床社会学の視点に基づき(実践性への要請に応じ)、自身が関心を持てるテーマを設定できる。
・関連する複数の先行研究・文献等をふまえた上で、適切な手法を用いて調査分析を行うことができる。
・分析果を複眼的に考察し、自身の言葉で、他者に明確に説明できる。
・実践に資する知見や方策を提示できる。
この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP1,DP3,DP4,DP5及びカリキュラムポリシーCP1,CP4,CP5,CP7に対応しています。
授業の方法 原則として、学生自身がテーマを設定し、自身の学びの姿勢や他の活動との両立を意識しながら計画をたて、適宜、教員が個別の支援・指導を行う。
夏期・後期には、複眼的な視点・思考に基づく論文を目指すため、個人指導だけでなく、定期的に全体での検討会も開催し、ディスカッションをしながら進める予定である。「自分の論文が完成すればよい」という考えではなく、他の学生にも有益となるような議論にも力を注いでほしい。
※学生の希望や進捗状況に応じて、授業計画の変更を行う可能性もある。
履修条件 ゼミのグループLINEやメールをこまめにチェックすること。
授業計画
1 オリエンテーション(概要、ねらい、到達目標、方法などの説明)
【事前学習】関心のあるテーマを他者に伝える準備をする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを整理する。 (2時間)
2 先輩の論文から学ぶ(要旨)
【事前学習】卒業生の論文要旨を閲覧する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントで参考になった点を記録する。 (2時間)
3 先輩の論文から学ぶ(研究方法)
【事前学習】卒業生の論文の中で、関心のある研究方法に近い論文に目を通し、説明できるようにする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントで参考になった点を記録する。 (2時間)
4 卒業論文執筆の計画立案
【事前学習】資料を参考にして、自分なりの執筆計画をたてる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、執筆計画をまとめる。 (2時間)
5 卒業論文のタイトル検討
【事前学習】テーマ案を数点挙げる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、テーマをある程度絞る。 (2時間)
6 軸にする先行研究・文献の検討(1)
【事前学習】先行研究・文献案を数点挙げ、その内容を説明できるようにする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、研究・文献をある程度絞り、入手する。 (2時間)
7 軸にする先行研究・文献の検討(2)
【事前学習】先行研究・文献案を数点挙げ、その内容を説明できるようにする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、研究・文献をある程度絞り、入手する。 (2時間)
8 問題関心・背景の作成(1)
【事前学習】軸にする先行研究・文献と自身の卒業論文の関連を説明できるようにする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文章にする。 (2時間)
9 問題関心・背景の作成(2)
【事前学習】軸にする先行研究・文献と自身の卒業論文の関連を説明できるようにする。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文章にする。 (2時間)
10 研究方法の検討(1)
【事前学習】様々な研究方法を調べ、自身の論文に活用する方法を検討する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文献入手や調査依頼を進める。 (2時間)
11 研究方法の検討(2)
【事前学習】様々な研究方法を調べ、自身の論文に活用する方法を検討する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文献入手や調査依頼を進める。 (2時間)
12 進捗状況の確認(1)
【事前学習】進捗状況の報告をまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、進め方の修正をする。 (2時間)
13 進捗状況の確認(2)
【事前学習】進捗状況の報告をまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、進め方の修正をする。 (2時間)
14 進捗状況の確認(3)
【事前学習】進捗状況の報告をまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、進め方の修正をする。 (2時間)
15 夏期中にすべき点の確認
【事前学習】夏期中にすべき点をまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、進め方の修正をする。 (2時間)
16 夏期中の進捗状況の確認
【事前学習】進捗状況の報告をまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、進め方の修正をする。 (2時間)
17 結果・考察をまとめる(1)
【事前学習】主な知見、考察の方向性について整理する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文章にする。 (2時間)
18 結果・考察をまとめる(2)
【事前学習】主な知見、考察の方向性について整理する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文章にする。 (2時間)
19 結果・考察をまとめる(3)
【事前学習】主な知見、考察の方向性について整理する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、文章にする。 (2時間)
20 論文全体の流れの確認(1)
【事前学習】論文の流れを報告できるように準備する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、流れの修正をする。 (2時間)
21 論文全体の流れの確認(2)
【事前学習】論文の流れを報告できるように準備する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、流れの修正をする。 (2時間)
22 論文全体の流れの確認(3)
【事前学習】論文の流れを報告できるように準備する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、流れの修正をする。 (2時間)
23 論文要旨案の作成
【事前学習】学科指定のフォーマットに合わせて、仮作成する。 (2時間)
【事後学習】授業時のコメントを参考にして、完成する。 (2時間)
24 卒業論文の仮提出
【事前学習】学科指定のフォーマットに合わせ、既定の頁数以上の論文を作成する。 (2時間)
【事後学習】誤字脱字等を確認する。 (2時間)
25 仮提出した卒業論文に基づく修正検討(1)
【事前学習】確認したい点を挙げる。 (2時間)
【事後学習】授業時に提示された課題に対する検討・修正を行う。 (2時間)
26 仮提出した卒業論文に基づく修正検討(2)
【事前学習】確認したい点を挙げる。 (2時間)
【事後学習】授業時に提示された課題に対する検討・修正を行う。 (2時間)
27 卒業論文の完成
【事前学習】本提出に向けて、論文・論文要旨を完成させる。 (2時間)
【事後学習】口述試問に向けての準備をする。 (2時間)
28 卒業論文の完成(形式含め)
【事前学習】本提出に向けて、論文・論文要旨の誤字脱字等の確認を行う。(2時間) (2時間)
【事後学習】口述試問に向けての準備をする。 (2時間)
29 口頭試問に向けて(1)
【事前学習】口頭試問に向けての内容確認を改めて行う。 (2時間)
【事後学習】口述試問に向けての準備をする。 (2時間)
30 口頭試問に向けて(2)
【事前学習】口頭試問に向けて、自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】口述試問に向けての準備をする。 (2時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 個々の学生の関心や執筆状況に合わせて提示する。
成績評価の方法及び基準 卒業論文(100%)
オフィスアワー 前期は、原則として、LINEdやメールを通してやりとりを行う。
夏期・後期には、アポイントメントを入れた上で、ZOOMまたは研究室(本館5階507)にて実施する予定である。
メールアドレス等は、初回授業時に伝える。
備考 シラバスの内容は受講生の学習環境や理解の状況などを考慮して、変更をする可能性がある。
詳細は、初回時に配布したプリントを確認すること。

このページのトップ