文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > ドイツ文学専攻 > ドイツ語学講義1
日本大学ロゴ

ドイツ語学講義1

このページを印刷する

令和2年度入学者 ドイツ語学講義1
令和元年度以前入学者 ドイツ語学講義1
教員名 新田春夫
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 Zoomを使って同時双方向型の授業を行います。但し、ソフトの使い勝手や習熟度などから、また、履修者のPCやインターネット環境などによっては、相談の上、変更もありえます。例えば、資料ファイルの種類によってはメールの添付アイルで前もって送ることなども考えています。
授業開始までにBlackBoardのコースID 20204265 : 2020ドイツ語学講義1(新田春夫・前・月3) に登録し、初回授業の注意事項に従って準備をしておくこと。
授業概要 ドイツ語統語論:「語と句のはざま」の視点から(前期)
文はまとまった意味を表す最小の単位である。しかし、文は語の並列的な連結ではなく、いくつかの語がひとつの句を構成し、そのような複数の句が階層的依存関係を成して、文を構成している。この講義ではドイツ語の文の構成単位は何かという視点から文におけるさまざまな語と句の階層的依存関係について考察する。
授業のねらい・到達目標 文の意味内容の理解には文における語と句の階層的依存関係の把握が肝要である。この講義では現代ドイツ語の具体的用例に基づいて文の意味内容の速やかで正しい理解力の習得を目指す。
授業の方法 1)各回のテーマについて講義形式で解説する。
2)毎回の授業の1週間前に講義ノート、実践テクスト、課題プリントをBlackboardにアップロードしておくので前もって予習しておくこと。
3)課題は次回の授業の際に提出する。
4)学期末に全体テーマ、ドイツ語統語論:「語と句のはざま」の視点から、に関して自分でテーマを設定し、それに関するレポートを提出してもらう。
5)授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とすること。
授業計画
1 導入。今期の講義内容の概説をおこなう。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、わからない箇所があればチェックしておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題ブリントを解く。 (2時間)
2 統語論の諸相。統語論は文の構造を解明する為の理論である。生成文法理論、Valenz理論など、ドイツ語を例に、さまざまな統語論の解説を行う。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、わからない箇所があればチェックしておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
3 語と句と文。文を構成する単位は何かをテーマに、語や句の文に対するさまざまな階層的依存関係について考察する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、わからない箇所があればチェックしておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
4 統語の類型。語や句を文にまとめあげている統語の類型は、私見によれば、5つに分類することができる。それらの各々について解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、わからない箇所があればチェックしておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
5 1.形態統語的統語:格支配。統語の形態的類型の一つめである格支配について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
6 格:基本格、前置詞格。ドイツ語における格について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
7 動詞の格支配。ドイツ語動詞の格支配を結合価という視点から具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
8 形容詞の格支配。ドイツ語形容詞の格支配の類型を結合価という視点から具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
9 2.機能的統語-語彙的意味の希薄化と文法化。統語の類型の二つめである文法化について解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
10 機能動詞句。文法化のひとつである機能動詞と機能動詞句について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義ブリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
11 時制表現。文法化のひとつのである助動詞句による時制表現について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
12 受動表現。文法化のひとつのである助動詞句による受動表現について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
13 使役表現。文法化のひとつのである助動詞句による使役表現について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
14 話法表現。文法化のひとつのである助動詞句による話法表現について具体例を示しながら解説する。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
15 今期の授業内容を総括し、質疑応答、討論を行い、理解を深める。
【事前学習】あらかじめ配布した講義プリントを読み、そこに挙がっている用例を訳しておく。 (2時間)
【事後学習】あらかじめ配布した課題プリントを解く。 (2時間)
その他
教科書 あらかじめ当該授業用の講義プリントと課題プリントを配布しておく。従って、教科書はなし。
参考書 Duden Grammatik, Duden , 2016, 9 edition
Ulrich Engel, Syntax der deutschen Gegenwartssprache, Erich Schmidt, 1977, 1 edition
渡辺 明 『生成文法』 東京大学出版会 2009年 第1版
Digitales Wörterbuch der deutschen Sprache (DWDS):インターネット辞書
成績評価の方法及び基準 レポート:レポートのテーマ、論述、結論の達成度(90%)、授業参画度:授業中の質疑応答の内容(10%)
オフィスアワー 常時Blackboardで。

このページのトップ