文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教育課程論
日本大学ロゴ

教育課程論

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 教育課程論
教員名 滝澤雅彦
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 選択
授業の形態 全回、オンデマンド型の遠隔授業(PowerPointによる録画授業配信)によって実施する。
授業概要 各学校の教育活動・指導内容の土台となっている学習指導要領について学ぶ。各学校・園種の連続性や全体的理解のために、幼稚園・こども園の幼稚園要領から小学校、中学校、高等学校に至る長期的な視野から各校種の学習指導要領のポイントを理解し、各学校・園における具体的な教育課程を参考に、カリキュラム・マネジメントの実際について多角的に学ぶ。
以上のことを、公立中学校長、全日本中学校長会生徒指導部長、及び文部科学省中央教育審議会専門委員等の経験を踏まえて授業内容に反映させる。
授業のねらい・到達目標 1.学習指導要領の変遷と、それらとの比較における新学習指導要領の特色について理解し説明することができる。
2.学校教育における教育課程の役割と、教育課程編成の実際について理解し説明することができる。
3.学校教育におけるマネジメントの意義・重要性とカリキュラム・マネジメントについて理解し説明することができる。
授業の方法 ・5月11日に始まる週から8月3日に始まる週までの授業実施日の時間帯に13回実施する。加えて、7月後半の補講時間帯に2回実施する。
・全ての回に、Blackboardを通してオンデマンド教材(15分程度×3)及び資料を配信する。
・受講生はその教材を視聴し、学修し、出題される「授業レポート」または「授業課題」を期日までに所定の方法で提出すること。

・学校教育における教育課程の役割とその実際について、新学習指導要領が求めるカリキュラム・マネジメントの視点から理解し、学校教育の全体像を多面的に学ぶ。
 1.レジュメに基づいて解説する。
 2.最後に、本時または次回のテーマに関する「授業レポート」または「授業課題」を作成し提出する。
  「授業レポート」及び「授業課題」には、全員にコメントを付記して返却し、授業の内容と結びつける。
 3.本授業の事前・事後学習は、事前に3時間、事後に1時間、計4時間の学習を目安とする。
授業計画
1 カリキュラムとは何か
【事前学習】最近の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
2 学習指導要領とは何か
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
3 学習指導要領の変遷と新学習指導要領の特色
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
4 学習指導要領の内容と各学校の教育課程
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
5 教育課程編成の実際
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
6 児童生徒や地域の実態を踏まえた教育課程編成
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
7 幼小、小中、中高といった校・園種間の円滑な接続
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
8 学校における2種類のマネジメントとは何か
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
9 カリキュラムをマネジメントするとはどういうことか
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
10 各教科のカリキュラム・マネジメント
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
11 特別の教科 道徳のカリキュラム・マネジメント
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
12 総合的な学習の時間のカリキュラム・マネジメント
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
13 特別活動のカリキュラム・マネジメント
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
14 カリキュラム評価の意義と重要性
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】本時の配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (1時間)
15 カリキュラム評価の実際
【事前学習】前回から1週間の間の教育関係の話題やニュースについて情報収集しておくこと。 (3時間)
【事後学習】返却された全授業レポート、全配布レジュメ、配布資料およびノートを読み返しておくこと。 (15時間)
その他
教科書 『中学校学習指導要領(平成29年告示 文部科学省)』
『高等学校学習指導要領(平成30年告示 文部科学省)』
参考書 授業中に適宜資料を配布する。
成績評価の方法及び基準 レポート(80%)、授業参画度(20%)
全回視聴することを前提として評価する。
レポートは、「授業レポート」及び「授業課題」の回答状況及び内容を評価する。
授業参画度は、オンデマンド教材の視聴状況を評価する。
オフィスアワー takizawa.masahiko@nihon-u.ac.jp

このページのトップ