検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | インターンシップ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 西村好恵 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期集中 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | 就業体験前の事前指導として、Zoomによる同時双方向型(ライブ)授業(ただし一部、講義動画の録画配信も想定している)と一部対面授業(インターンシップ先選定のための面接を予定)を実施し、現場実習(=就業体験)の後、事後指導として報告会(Zoom使用を想定)を実施する。 BlackboardコースID: 20210262 (後期・集中) |
---|---|
授業概要 | 本講義は、講義(事前・事後指導)と就業体験によって構成される。 このうち、就業体験では、原則として長期休暇期間を利用し、公的機関(国家機関又は地方公共団体などを想定)での就業体験活動を通して、公的機関の仕組みや、仕事の流れ、職場における人間関係などの理解を深める。なお、公的機関でのインターンシップ又はボランティアは5日以上実施すること。 また、講義では、インターンシップ先に提出する書類の作成、就業体験活動後の報告会用の資料作成の指導を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | ・「公務員」の種類を理解する。(A-1-1) ・「公務員として働く」ことへの意識向上と、自分の職業適性を直に学び、将来のキャリア目標を明確にすることを目指す。 (A-5-1、A-8-1) この科目は文理学部のDP及びCPの1に対応しています。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義,演習,実習】 ・本授業の履修のためにはまず、前期(5月予定)に開催される就職指導課主催の公務員インターンシップガイダンスに必ず出席すること。このガイダンスにおいて授業の実施方法の詳細を確認します。 ・インターンシップ終了後、成果報告とディスカッションを行う。 |
履修条件 | ・前期(5月予定)に開催される就職指導課主催の公務員インターンガイダンスに必ず出席すること。 ・学内選抜、一般公募(自己開発)、講師推薦枠のいずれかで、公的機関における就業体験(インターンシップ)活動を必ず体験すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | インターンシップガイダンス(別途周知する) |
2 |
インターンシップ受講申し込み手続き
【事前学習】インターンシップ希望先(国、都道府県、市区町村)を明確にしておく。 (1時間) |
3 |
学内面接 (A-5-1)
【事前学習】ESを準備する。 (2時間) |
4 |
インターンシップ学内事前研修① (事前準備)
【事前学習】自身のインターンシップ受入先の行政機関について下調べをしておく。 (1時間) 【事後学習】新聞やニュースを確認し、社会の動きを把握しておく。 (1時間) |
5 |
インターンシップ学内事前研修② (ビジネスマナー)
【事後学習】新聞やニュースを確認し、社会の動きを把握しておく。 (1時間) |
6 |
インターンシップ学内事前研修③ (インターンシップ当日の心得)
【事後学習】新聞やニュースを確認し、社会の動きを把握しておく。 (1時間) |
7 | 受入先への挨拶 |
8 |
就業体験 (A-1-1、A-6-1)
【事後学習】その日の経験、課題等の日報を書く。 (1時間) |
9 | 受入先へのお礼挨拶 |
10 |
インターンシップ学内事後研修① (インターンシップ実習経験のまとめ、インターンシップ申し込み時に提出した書類の確認)
【事前学習】自分の経験をまとめておく。提出ES、作文等があれば用意する。 (1時間) 【事後学習】インターンシップ経験の発表準備をする。 (1時間) |
11 |
インターンシップ学内事後研修② (インターンシップ実習経験のまとめ、実習先での自信の経験のまとめ)
【事後学習】インターンシップ経験の発表準備をする。 (1時間) |
12 |
インターンシップ学内事後研修③ (インターンシップ実習経験の総括)
【事後学習】インターンシップ経験の発表準備をする。 (1時間) |
13 |
インターンシップの成果報告とディスカッション① (対象行政機関:国家又は都道府県レベル)
【事後学習】国家又は都道府県レベルの行政機関におけるインターンシップ内容を比較、行政機関ごとの違い、特徴をまとめる。 (1時間) |
14 |
インターンシップの成果報告とディスカッション② (対象行政機関:市区町村レベル)
【事後学習】市区町村レベルの行政機関におけるインターンシップ内容を比較し、市区町村ごとの人口規模、所在地、特色等を踏まえた違い、特徴をまとめる。 (1時間) |
15 |
総括まとめ
【事後学習】インターンシップ経験を踏まえ、「公務員として働く」際に重要と思われるものを記しておく。 (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 必要に応じて、講義内で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:インターンシップ受入先の担当者の評価、報告会での発表などを総合的に評価する(70%)。リアクションペーパー、インターンシップ報告書の内容について評価する(30%)。(100%) 学内選抜、一般公募(自己開発)、講師推薦枠のいずれかで、公的機関における就業体験(インターンシップ)活動を体験できなかった場合は、成績評価対象外として取り扱う。 |
オフィスアワー | ・水曜日の9:00-17:00 ・Blackboardの掲示板、メール(講義時に紹介する)、もしくはZoomにて質疑応答を行う。 |
備考 | ・前期水曜2限に開講する「キャリアデザイン2」(講師:西村好恵)を履修済み若しくは履修中の者が望ましい。 ・インターンシップ(実習)時期は受入先の行政機関、実習先によって異なるため、本講義の履修生とはメール等で密に連絡を取り合う事が予想される。メールやBlackboard等を定期的に確認すること。 |