
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 英語7 (化) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 英語7(化) | ||||
| 教員名 | 畠山雄二 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | オンデマンド型の遠隔授業 *初回授業時までにBlackboardでコース登録をし、こまめに情報を確認すること。 【Blackboard ID】20210674 *Blackboardのコース登録に加え、履修登録期間中にCHIPSで履修登録を行うこと。 | 
|---|---|
| 授業概要 | TOEFLやTOEICといった資格試験で高得点をとろうと思ったら、それらの試験の傾向と対策をしっかりすればいい。でも、高得点をとってさらにちゃんとした英語力を身に着けようと思ったら、生の英語を精読する必要がある。そこで、私の授業では、生の英語に触れながら、英文を正確かつ精確に読むノウハウを伝授する。また、ものを考える力(批判する力)を身に着けさせるとともに、英語の学習をとおして社会に出てから必要とされる「本当のコミュ力」を体得させる。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部のDP及びCP3,4,5に対応している。 いろんなジャンルの英文に触れることにより、学生が正しく英語を読み、そして書くことができることを目標とする。そしてその延長として、TOEFLやTOEICといった資格試験で高得点がとれるようにする。 | 
| 授業の方法 | 授業の形式:【演習】 教材と授業動画を毎回Blackboardにアップする。授業の感想レポートを毎回指定のメールアドレスに提出する。 | 
| 履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③「英語7」(前期)と「英語8」(後期)は同一教員による同一時限のクラスを履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語のみ」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) 【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解する。 (0.5時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返る。 (0.5時間) | 
| 2 | 社会学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 3 | 生命科学の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 4 | 情報科学の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 5 | 生命倫理の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 6 | 社会科学の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 7 | 物理学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 8 | 医学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 9 | 人文科学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 10 | 化学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 11 | ニュース記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 12 | 心理学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 13 | 国際政治関係の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 14 | 宗教学系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| 15 | アート系の記事から英語の本質を学ぶ 【事前学習】あらかじめ配布されている英文記事を入念に読み込んでくる (1時間) 【事後学習】今日学んだことを振り返りながらあらためて英文記事を読む (0.5時間) | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 畠山雄二 『大人のための ビジネス英文法』 くろしお出版 2015年 指定された本を読み毎回感想を書いてもらう。1回分の分量などはBlackboardで指示する。 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート:100(100%) 毎回提出してもらう授業と本の感想レポートで総合的に評価する。 | 
| オフィスアワー | メールで随時質問してください。質問ウエルカムです。 私についてはどうぞこちらを御覧ください: https://twitter.com/bot82460412 http://www.shimonoseki-soft.com/~hatayu/ |