検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | ドイツ語4 (15組) | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | ドイツ語4 | ||||
教員名 | 渋谷哲也 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業の形態 | 対⾯授業を⾏う。対⾯授業参加が困難な場合には、Blackboardを通して、授業内容や課題について連絡を⾏う。 Blackbaord コースID: 20210815, コース名:2021ドイツ語4(15組)(渋谷哲也・後・木2)に登録しておくこと。 |
---|---|
授業概要 | ドイツ語文法の基礎を学ぶ |
授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の発⾳、⽂法の基礎を習得する。動詞の⼈称変化、名詞の格変化を習得した受講者が、過去形、完了形、従属節などを学び、簡単な作文ができるようにする。 この科⽬は⽂理学部(学⼠(⽂学))のディプロマポリシーDP2,DP3及びカリキュラムポリシーCP2,CP3に対応しています。 現代社会におけるドイツ語圏文化、ヨーロッパ文化の役割を説明することができる。(A-2-1) 物事を論理的に理解し説明することができる。(A-3-1) |
授業の方法 | 授業の形式:【演習】教科書に基づいて、適宜スライドやホワイトボードなどを使用しながら演習形式で行う。グループワークも取り入れる。 |
履修条件 | 学科の履修規定による。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
前置詞2︓3格・4格⽀配の前置詞を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書28-29ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、29ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
2 |
動詞の3基本形︓不定形、過去形、過去分詞形の形を覚える。【対面型】
【事前学習】教科書30-31ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、31ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
3 |
完了形︓完了形のパターンと仕組みを学習する。【対面型】
【事前学習】教科書32-33ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、33ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
4 |
形容詞1︓形容詞の⽤法と、形容詞の格変化を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書34-35ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、35ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
5 |
形容詞2︓形容詞の格変化の復習と、形容詞の名詞化、序数について学習する。【対面型】
【事前学習】教科書36-37ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、37ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
6 |
⽐較︓⽐較級・最上級の作り⽅を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書38-39ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、39ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
7 |
助動詞︓助動詞とその⼈称変化を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書40-41ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、41ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
8 |
接続詞︓ドイツ語の等位接続詞、縦続接続詞並びに語順のバリエーションを学習する。【対面型】
【事前学習】教科書42-43ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、43ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
9 |
再帰動詞︓ドイツ語の⼤きな特徴である再帰動詞を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書44-45ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、45ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
10 |
zu不定詞︓zu不定詞の⽤法並びに⾮⼈称のesの⽤法を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書46-47ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、47ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
11 |
関係代名詞︓ドイツ語の関係代名詞と、関係節の形成の仕⽅を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書48-49ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、49ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
12 |
受動態︓ドイツ語の受動⽂の作り⽅を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書50-51ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、51ページの⽂法確認練習を⾏う。 (0.5時間) |
13 |
接続法の形態︓ドイツ語の接続法の動詞の形の形成の仕⽅を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書52-53ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、53ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
14 |
授業内試験と解説【対面型】
【事前学習】第2-13回の内容を復習しておく。 (0.5時間) 【事後学習】解説に基づいて、これまでの学修を整理する。 (0.5時間) |
15 |
接続法の⽤法︓接続法の⽤法を学習する。【対面型】
【事前学習】教科書54-55ページの太枠で囲まれた部分を読み、⾳声資料を聞く。 (0.5時間) 【事後学習】授業で学習したことに基づいて、55ページの⽂法確認練習問題を⾏う。 (0.5時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 保阪良子 『『改訂版・ドイツ文法ガイドA-Z』』 同学社 2010年 第2版 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度:授業内での小テストや提出課題など(30%) 対面授業に参加できない場合には、別に課題を与えるので、それを評価する。 |
オフィスアワー | 授業後、およびメールで対応する |