文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 日本語 > 日本語1
日本大学ロゴ

日本語1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 日本語1
令和元年度以前入学者 日本語中上級1
教員名 野田尚史
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 同時双方向型授業(Zoomによるライブ中継)
 Blackboard コースID︓ 水曜2限→20211014,水曜3限→20211015,水曜4限→20211016
授業概要 大学で学ぶために必要な日本語である「アカデミック・ジャパニーズ」,その中でも日本語で講義を聞いて理解する能力を養成する。講義の構成を考えながら概要をつかんだり,要点をまとめてノートを取ったり、聞いた内容の要約を書いたりする能力も養成する。
授業のねらい・到達目標 (1) 日本語の講義を聞いて,講義の構成や内容を理解できるようになる。
(2) 講義を聞きながらノートを取り,聞いた内容の要約を作成することができるようになる。
(3) 聞いた内容を他の人に伝えたり,聞いた内容についてディスカッションをしたりすることができるようになる。
この科目は文理学部のディプロマポリシーのDP2,DP4,DP5,およびカリキュラムポリシーのCP5,CP8に対応している。
授業の方法 授業の形式:【講義】
開講曜日・時限にZoomによる同時双方向型授業を実施する。
授業では,講義を聞いてノートを取る。内容確認を行った後,内容についてディスカッションをする。
履修条件 留学生のみ履修可能。
クラスは指定制。
クラス名簿は,第1回の授業までにCOMTIS2(コミッツ)等を通じて知らせる。指定されたクラスの時間割が自分の所属する学科の学年配当の必修科目と重複する場合に限り,クラス変更の申請を認める。変更申請の手続きは,Blackboard内の「留学生サポート室」(コース番号:20204619)で行う。なお、再履修の場合はどのクラスでも構わない。
授業計画
1 ガイダンス
第1課 畳
【事前学習】シラバスを確認し,教科書の「学習者の皆さんへ」を読んでおく。 (0.5時間)
【事後学習】第1課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
2 第2課 天神様
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第2課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
3 第4課 知里幸恵さん
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第4課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
4 第5課 発展途上国支援
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第5課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
5 第6課 バイオミミクリ ―生物に学ぶ技術―
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第6課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
6 第7課 フェアトレード
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第7課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
7 第8課 渋滞学
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】 第8課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
8 中間試験と解説
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】これまでに学習した内容を整理する。中間試験の解説をもとに,これまでの学習について自己評価する。 (1.5時間)
9 第9課 バイオトイレ
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第9課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
10 第10課 人はなぜ化粧をするのか
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第10課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
11 第11課 茶の湯
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第11課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
12 第12課 ガラスの天井
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第12課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
13 第14課 防災教育
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第14課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
14 第15課 丁重語
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】第15課で聞いた内容の要約を作成する。聞いた内容をプレゼンテーションするためのスライドを作る。 (1.5時間)
15 試験と解説
【事前学習】自分が受講している他の授業を聞いて理解が難しかった点や,その後,推測などによって理解できた点をメモしておく。 (0.5時間)
【事後学習】これまでに学習した内容を整理する。試験の解説をもとに,これまでの学習について自己評価する。 (1.5時間)
その他
教科書 東京外国語大学留学生日本語教育センター(編) 『留学生のためのアカデミック・ジャパニーズ 聴解 上級』 スリエーネットワーク 2015年
教科書は必ず購入すること。
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(50%)
授業内テストは,第8回の「中間試験」。
授業参画度は,授業内のディスカッションへの参画度のほか,要約やスライドの提出を含む。
オフィスアワー (1) メールを使って行う。
(2) メールで日時を相談した上で,Zoomを使って面談を行う。

このページのトップ