文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 情報科教育法Ⅱ
日本大学ロゴ

情報科教育法Ⅱ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 情報科教育法Ⅱ
令和元年度以前入学者 情報科教育法Ⅱ
教員名 中橋雄
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 オンデマンド型授業(15回)
Blackboard ID:20213519
授業概要 この授業の目標は、高等学校情報科に関する学習指導理論を理解し、授業設計・授業実践・授業改善ができるようになることです。教科書の内容を踏まえ、具体的な授業場面を想定して指導案・資料・ワークシートなどを作成した上で模擬授業を行うことを通じて、実践力を身につけます。
授業のねらい・到達目標 この授業の目標は、高等学校情報科に関する学習指導理論を理解し、授業設計・授業実践・授業改善ができるようになることです。具体的な学習到達目標は、以下の通りです。
・学習者の実態を踏まえ授業設計を行う重要性について説明できる。
・教科「情報」における情報機器及び教材の効果的な活用法について説明できる。
・指導法に留意して授業設計を行い、学習指導案を作成できる。
・模擬授業の経験を活かし、授業を改善しようとすることができる。
・教科「情報」における実践研究の動向を知り、授業改善に活かそうとすることができる。
授業の方法 授業の形式:【講義】
授業実施日に、Blackboardを通してオンデマンド教材を配信します。
受講生には、オンデマンド教材で示される授業内課題に取り組み、Blackboardで提出してもらいます。
Blackboardの掲示板機能を通して相互に学び合う機会を設けるので、積極的にコメントを書き込んでください。
履修条件 「情報科教育法Ⅰ」を履修済みであることが望ましいです。
授業計画
1 情報科教育法Ⅱの概要
【事前学習】シラバスを事前に確認して、この授業で自分をどのように成長させたいかノートに書くこと。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
2 情報科の目標・内容・取扱い
【事前学習】学習指導要領を読み、疑問点をまとめてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
3 情報科の指導法(主体的・対話的で深い学びを実現する授業改善)
【事前学習】学習指導要領を読み、疑問点をまとめてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
4 情報科の指導法(情報機器及び教材の活用)
【事前学習】学習指導要領を読み、疑問点をまとめてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
5 情報科の指導案と評価
【事前学習】学習指導要領を読み、疑問点をまとめてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
6 模擬授業の計画「社会と情報:情報社会に生きる私たち」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
7 模擬授業の計画「社会と情報:情報社会とディジタル表現」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
8 模擬授業の計画「社会と情報:情報社会と情報システム」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
9 模擬授業の計画「社会と情報:情報社会と問題解決」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
10 模擬授業の計画「情報の科学:コンピュータによる情報の処理と表現・ネットワークがつなぐコミュニケーション」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
11 模擬授業の計画「情報の科学:情報システムが支える社会」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
12 模擬授業の計画「情報の科学:問題の解決と処理手順の自動化」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
13 模擬授業の計画「情報の科学:モデル化と問題解決・情報通信ネットワークと問題解決」
【事前学習】教科書を読み、教育方法のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
14 模擬授業の実施
【事前学習】模擬授業の資料を作成してくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
15 模擬授業の相互評価・実践研究と授業改善
【事前学習】授業改善のアイデアを考えてくること。 (2時間)
【事後学習】講義を振り返り、学べたことをノートに書くこと。 (2時間)
その他
教科書 『文部科学省検定済教科書 高等学校「新・社会と情報」』 日本文教出版
『文部科学省検定済教科書 高等学校「新・情報の科学」』 日本文教出版
参考書 文部科学省 『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 情報編』 2018年
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:毎回授業で提出する課題の回答内容(70%)、授業参画度:他者の考えに対するコメント(30%)
オフィスアワー Blackboardを通しての質問は直接回答します。
電子メールでも受け付けます。
nakahashi.yu★nifty.ne.jp(★を@に変えて送信すること)
備考 シラバスの内容は学生の皆さんの学修の状況を考慮して、変更することもあります。

このページのトップ