検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 図書館情報技術論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 図書館情報技術論 | ||||
教員名 | 中島玲子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業の形態 | オンデマンド型授業(動画授業配信,PDF資料配信) Blackboard ID︓ 木曜3限→未定,木曜4限→未定 |
---|---|
授業概要 | 変化の激しい高度情報社会において、情報基盤として図書館の役割はますます大きくなっていく。図書館における情報技術(IT)活用の現状を知り、司書として必要な情報技術に関する基礎的な知識と技術を身につける。 |
授業のねらい・到達目標 | コンピュータ等の基礎、図書館業務システム、コンピュータシステム、データベース、セキュリティ、検索エンジン、電子資料、等について理解し、図書館業務に必要な基礎的な情報技術を習得することを目標とする。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 講義および視聴覚資料を適宜利用する。 事前に教科書の各回の該当箇所を通読しておく。また事後においては復習および講義ノートの整理、用語の確認をしておくこと。 授業で紹介したシステムや図書館のサービス等について、実際に自分で利用するなどして浸透度やインタフェースなどを確かめることが望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
情報技術と社会:身の回りの情報技術と生活の変化
【事前学習】教科書p43-51を読んでおく。身の回りの情報技術と生活の変化について疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p43-51の記述と講義を振り返りノートをまとめ、身の回りの情報技術と生活の変化について説明できるようにしておく。 (3時間) |
2 |
コンピュータの歴史・情報倫理
【事前学習】シラバスを読んでこの授業に対するイメージをもつ。疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】次回以降の授業に備え教科書の目次に目を通しておく。コンピュータの歴史・情報倫理について説明できるようにしておく。 (3時間) |
3 |
検索エンジンの仕組とインタフェース
【事前学習】教科書p64-76を読んでおく。検索エンジンの仕組とインタフェースについて疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p64-76の記述と講義を振り返りノートをまとめ、検索エンジンの仕組とインタフェースについて説明できるようにしておく。 (3時間) |
4 |
情報検索の理論と方法、図書館における情報通信技術の今後の展望
【事前学習】教科書p130-148を読んでおく。情報検索の理論と方法、図書館における情報通信技術の今後の展望について疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p130-148の記述と講義を振り返りノートをまとめ、情報検索の理論と方法について説明できるようにし、情報検索の理論と方法について理解し、図書館における情報通信技術の今後の展望について考察する。 (3時間) |
5 |
データベースの種類と構造
【事前学習】教科書p55-62を読んでおく。データベースの種類と構造 について疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p55-62の記述と講義を振り返りノートをまとめ、データベースの種類と構造 について説明できるようにしておく。 (3時間) |
6 |
電子資料の活用(1):電子資料の管理技術
【事前学習】教科書p107-p116、p102を読んでおく。電子資料の活用について自分の経験をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p107-p116、p102の記述と講義を振り返りノートをまとめ、電子資料の管理技術について説明できるようにしておく。 (3時間) |
7 |
電子資料の活用(2):電子図書館の機能を支える情報技術
【事前学習】教科書p116-129を読んでおく。電子図書館の機能を支える情報技術について気づいた点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p78-82の記述と講義を振り返り教科書p116-129の記述と講義を振り返りノートをまとめ、電子図書館の機能を支える情報技術について説明できるようにしておく。ノートをまとめ、システム管理とネットワークセキュリティについて説明できるようにしておく。 (3時間) |
8 |
コンピュータとネットワーク(1):コンピュータの仕組とデータの扱い
【事前学習】教科書p11-29を読んでおく。コンピュータの仕組とデータの扱いについて疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p11-29の記述と講義を振り返りノートをまとめ、コンピュータの仕組とデータの扱いについて説明できるようにしておく。 (3時間) |
9 |
コンピュータとネットワーク(2):ネットワークの基礎とインターネット
【事前学習】教科書p31-39を読んでおく。ネットワークの基礎とインターネットについて疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p31-39の記述と講義を振り返りノートをまとめ、ネットワークの基礎とインターネットについて説明できるようにしておく。 (3時間) |
10 |
システム管理とネットワークセキュリティ(1)
【事前学習】教科書p78-82を読んでおく。システム管理とネットワークセキュリティについて疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p78-82の記述と講義を振り返りノートをまとめ、システム管理とネットワークセキュリティについて説明できるようにしておく。 (3時間) |
11 |
システム管理とネットワークセキュリティ(2)
【事前学習】教科書p83-89を読んでおく。システム管理とネットワークセキュリティについて新たな疑問点をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p83-89の記述と講義を振り返りノートをまとめ、システム管理とネットワークセキュリティについてさらに詳しく説明できるようにしておく。 (3時間) |
12 |
情報技術と図書館(1):図書館における情報技術活用の現状
【事前学習】教科書p90-98を読んでおく。図書館における情報技術活用の現状について自分の経験をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p90-98の記述と講義を振り返りノートをまとめ、図書館における情報技術活用の現状について説明できるようにしておく。 (3時間) |
13 |
情報技術と図書館(2):図書館業務システムの変化
【事前学習】教科書p98-102を読んでおく。図書館業務システムの変化について自分の経験をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p98-102を読んでおく。図書館業務システムの変化について自分の経験をメモしておく。 (3時間) |
14 |
情報技術と図書館(3):情報技術による図書館サービスの変容
【事前学習】教科書p103-106を読んでおく。図書館サービスの変容について自分の経験をメモしておく。 (1時間) 【事後学習】教科書p103-106の記述と講義を振り返りノートをまとめ、図書館業務システムの変化について説明できるようにしておく。 (3時間) |
15 |
授業総括およびレポート・チェック課題の講評
【事前学習】第1回-14回までの講義内容を見直し、疑問点があれば事前に質問できるようにしておく。 (3時間) 【事後学習】授業と課題の振り返りおよびレポート・チェック課題の講評に基づき理解を深める。 (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 岡 紀子, 田中 邦英 『改訂 図書館と情報技術:情報検索能力の向上をめざして』 樹村房 2017年 講義は教科書に沿って進める。 |
参考書 | 中島玲子ほか 2021年 『スキルアップ! 情報検索 基本と実践 新訂第2版』 日外アソシエーツ 2021年 なし |
成績評価の方法及び基準 | レポート:2回(各20%)(40%)、授業内テスト:理解度確認テスト(チェック課題)15回×4%(60%) 授業参画度の参考に積極的な授業参加およびコメントを期待する。 |
オフィスアワー | Blackboadで質問を受け付ける。 |