文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 東洋史特講1
日本大学ロゴ

東洋史特講1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 東洋史特講1
令和元年度以前入学者 東洋史特講1
教員名 渡部良子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 Blackboardを利用したオンデマンド型授業
BlackboardのコースID:20211270
授業概要 13〜14世紀モンゴル帝国時代は西アジア・イスラーム史の政治・社会・文化にどのような変化をもたらしたかを考える。
授業のねらい・到達目標 13〜14世紀に登場したモンゴル帝国は,ユーラシアの歴史にさまざまな変化をもたらしたとされます。西アジア・イスラーム史において,モンゴルの時代はいかなる意味を持ったのでしょうか。イラン高原に成立したモンゴル政権・イルハン朝(1260〜1335解体)の時代,イランとその周辺地域の政治・社会・文化に生じた変化を通して,西アジア・イスラーム世界の歴史と文化を考えていきます。

この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2,3及びカリキュラムポリシーCP2,3に対応しています。

・世界諸国の歴史,経済,文化,政治などの背景を理解し,国際社会が直面している問題を人文学の視点から説明することができる(A-2-3)。
・物事を既存の知識にとらわれることなく,人文学的根拠にもとづいて論理的・批判的に考察し,説明することができる(A-3-3)。
授業の方法 授業の形式:【講義】
オンデマンド型授業で行います。
教材の配信,課題の提出はBlackboardを通して行います。初回講義開始までにBlackboardのコース登録をしておいて下さい。毎回の授業についての連絡はBlackboardの「連絡事項」で行いますので,チェックを忘れないで下さい。
毎回の授業前,教材(PDFと講義のスライド動画)をBlackboardの授業フォルダで配信します。教材を受講し,授業日(木曜日)当日に配信される理解度確認小テストを,土曜日週末までに提出して下さい(小テストの解答・解説は,翌週配信します)。小テスト回答の提出を,授業への出欠確認とします。
本授業の事前・事後学習には,各2時間の学習(教材の予習・授業後の復習)を目安としてください。
ただし授業方法(および一部の授業計画)は,改善のために部分的に変更する可能性もあります。その場合は「連絡事項」でお知らせします。
履修条件 履修条件はありません。授業テーマに関心がある人は,誰でも受講することができます。
授業計画
1 イントロダクションと授業計画
【事前学習】シラバスと事前に配布する教材をよく読んでおいて下さい。 (1時間)
【事後学習】授業計画をよく確認し,次回からの授業に備えて下さい。 (1時間)
2 モンゴル帝国の勃興と西アジアへの侵攻
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
3 モンゴルのイラン高原支配とイルハン朝の成立
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
4 イルハン朝のイラン統治:異教徒支配からモンゴル・イスラーム王朝へ
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
5 イルハン朝の解体とポスト・モンゴル時代の西アジア
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
6 イスラーム思想の変化 (1):アッバース朝滅亡による国家・王権観の変化
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
7 イスラーム思想の変化(2):少数派シーア派の発展
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
8 イスラーム思想の変化(3):スーフィズム(イスラーム神秘主義)の広がり
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
9 異文化接触(1):東西文化交流と東方文化の影響
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
10 異文化接触(2):言語と公文書の変化
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
11 異文化接触(3):歴史叙述の変化と発展
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
12 モンゴル支配下のイラン社会(1):ラシード・アッディーンの文化活動(1)
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
13 モンゴル支配下のイラン社会(2):ラシード・アッディーンの文化活動(2)
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
14 他者認識:西アジア・イスラーム社会における「モンゴル」像の変遷
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】理解度確認小テストを手がかりに,授業内容をよく復習して下さい。 (2時間)
15 おわりに:日本と中東の「モンゴル」像
【事前学習】事前に配布する教材を予習しておいて下さい。 (2時間)
【事後学習】教材を復習し,講義全体で学んだことを振り返って下さい。 (2時間)
その他
教科書 毎回教材(PDF)を配信します。
参考書 毎回のテーマに即した参考文献を紹介します。
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(50%)
学期末にレポートを提出してもらいます。詳細は授業で説明します。毎回の理解度確認小テストへの回答を授業参画度として評価します。
オフィスアワー 授業期間中の質問は,Blackboardで随時受けつけます。

このページのトップ