検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 上代文学史 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 梶川信行 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | オンデマンド型式。この講義では、7、8世紀の文学を通史的に考える。一回ごとにBlackboardにオリジナルの教材を載せるので、それを熟読し、短い文章を作成する。それをメールで提出する。フィードバックの教材を作成し、数日中にBlackboardに載せるので、次週までにそれを読んで、次回の学修の参考にする。そこでは、教材で十分説明できなかったことを補うだけではなく、文章の書き方についても具体的に説明する。 なお、詳細はBlackboardの「教材」欄に載せるガイダンス資料を参照のこと。 BlackboardコースID:20211399 |
---|---|
授業概要 | かつての文学史では、記紀から万葉へという流れの中で、『万葉集』は4期区分説に基づいて考えられて来たが、この講義では、そうした見方を取らない。『古事記』『日本書紀』『万葉集』『懐風藻』『出雲国風土記』『日本霊異記』などを取り上げつつ、声の世界から文字の世界への流れを見るとともに、東アジアの漢字文化圏の中の文学として、どのような文学的な達成があったか。具体的な作品を読みつつ説明する。 |
授業のねらい・到達目標 | 上代文学全般についての理解を深めることを目標とするが、自分なりに考えを深め、それを文章にすることも求める。昨年度は初めてオンラインでこの形式の授業を行なったが、文章を書く自信がついたという学生が多くを占めた。毎回文章を書くのは意志の力が必要なので、途中で投げ出してしまう学生も多かったが、やり遂げた学生は、確かに目に見えて文章力がついていた。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1及びカリキュラムポリシーCP1に対応している。 ・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,自己の倫理観をもって,日本文学・日本語学研究,ひいては人文学の役割や,倫理的な課題に向き合うことができる。(A-1-2) |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 教室での授業の場合は、プロジェクターを使用してさまざまな教材を教室のスクリーンに映しつつ行なうが、オンラインの授業では、それを補助教材としてBlackboardの「教材」欄に載せる。それを参考にしつつ、主たる教材を熟読する。その上で、自分なりの考えをまとめるが、それは課題提出用の用紙を使用する。それもBlackboardに載せておく。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
上代の文学とは何か その概観 (オンデマンド型)
【事前学習】高校の教科書の内容程度でいいので、上代文学に関する基礎知識を確認しておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
2 |
『古事記』 神話の世界観 (オンデマンド型)
【事前学習】身近な参考資料を用いて『古事記』の概要について知っておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
3 |
『古事記』 伝承の世界 (オンデマンド型)
【事前学習】神武天皇に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
4 |
『日本書紀』 編年体で語る歴史 (オンデマンド型)
【事前学習】壬申の乱に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
5 |
『万葉集』 伝承歌の位置づけ (オンデマンド型)
【事前学習】雄略天皇に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
6 |
『万葉集』 初期万葉の世界 (オンデマンド型)
【事前学習】額田王に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
7 |
『万葉集』 持統朝の宮廷歌 (オンデマンド型)
【事前学習】天武天皇に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
8 |
『万葉集』 聖武朝の宮廷歌 (オンデマンド型)
【事前学習】山部赤人に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
9 |
『万葉集』 若き文人たちの雅 (オンデマンド型)
【事前学習】『万葉集』の宴席歌に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
10 |
『万葉集』 渡来系の人々 (オンデマンド型)
【事前学習】古代の渡来系氏族に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
11 |
『万葉集』 天平の雅と東アジア (オンデマンド型)
【事前学習】大伴家持に関する情報を集めておくこと。 (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
12 |
『懐風藻』 東アジアの共通言語 (オンデマンド型)
【事前学習】漢詩についての基礎知識を蓄えておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
13 |
『出雲国風土記』 神によって創られた国土 (オンデマンド型)
【事前学習】出雲大社に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
14 |
『日本霊異記』 神の時代から仏の時代へ (オンデマンド型)
【事前学習】仏教説話に関する情報を集めておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
15 |
ふりかえり (オンデマンド型)
【事前学習】過去14回の教材を読み直しておくこと (2時間) 【事後学習】フィードバック教材を熟読すること (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 『古事記』『日本書紀』『万葉集』『懐風藻』『出雲国風土記』『日本霊異記』を扱います。数が多いので、特に教科書を指定することはしませんが、図書館などにある本を手に取ってみることを薦めます。 |
参考書 | 配付する教材の中に参考文献が書かれています。深く知りたい時に、それを探して読んで下さい。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(100%) 一回一回提出したレポートの点数を積み上げる形です。A・B・Cで評価しますが、15回全部Bで90点になります。休まなければ高得点が取れるとともに、文章力が身につきます。 |
オフィスアワー | メールでの質問に対しては、いつでも応じますが、常に待機しているわけではないので、返信は1日程度かかることもあります。 |