文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語基礎演習5
日本大学ロゴ

ドイツ語基礎演習5

このページを印刷する

令和元年度以前入学者 ドイツ語基礎演習5
教員名 中島伸
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業の形態 オンデマンド型授業(録画授業配信・スライド資料配信)
Blackboard コースID: 20211803,   コース名:2021ドイツ語基礎演習5(中島伸・前・水3)に登録しておくこと。
授業概要 ドイツ語作文の習得
授業のねらい・到達目標 (1)ドイツ語文法と語順を学修することによって,ドイツ語文を書くことができる。
(2)語彙力を強化することによって,覚えた単語を日常会話等において自由に使いこなすことができる。
・独作文という新しい問題に取り組む意識を持ち,そのために必要な情報を収集することができる。(A-5-2)
・独作文を通じてコミュニケーションをとり,自分の述べたいことを正確に書け,話せるようになる。(A-6-2)
この科目は文理学部(学士(文学)のDP5,6及びCP5,6に対応しています。
授業の方法 授業の形式:【演習】
授業計画で挙げられている文法事項の説明後,練習問題で定着させていきます。更に,ドイツ語文の語順を理解してもらうために,該当する文法事項を含む独作文の説明を行います。また,説明終了後に参画度確認問題とリアクションペーパーを書いてもらい,両者を基にして次の授業を進めていきます。
授業計画
1 ガイダンス及び単語の発音練習(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】シラバスを読み,単語の発音練習をしておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した注意が必要な発音を復習しておくこと。 (0.5時間)
2 Lektion 2 名詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書3~4ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した名詞の性の識別法を復習し,Blackboardに挙げられている名詞の性の識別に関する練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
3 Lektion 3 動詞の現在人称変化(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書6~8ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した動詞の現在人称変化を復習し,Blackboardに挙げられている規則的な現在人称変化をする定動詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
4 Lektion 4 定冠詞と不定冠詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書10~12ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した定冠詞と不定冠詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている定冠詞と不定冠詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
5 Lektion 5 定冠詞類と所有冠詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書13~14ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した定冠詞類と所有冠詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている定冠詞類と所有冠詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
6 Lektion 6 定動詞の位置と疑問文(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書15ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した定動詞の位置と疑問文を復習し,Blackboardに挙げられている疑問表現を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
7 Lektion 7 不規則な現在人称変化をする動詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書16~19ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した不規則な現在人称変化をする動詞を復習し,Blackboardに挙げられている不規則な現在人称変化をする定動詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
8 Lektion 8 名詞の複数形(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書21ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した名詞の複数形を復習し,Blackboardに挙げられている複数名詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
9 Lektion 9 人称代名詞(1):1・2人称の人称代名詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書22ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した1・2人称の人称代名詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている1・2人称の人称代名詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
10 Lektion 9 人称代名詞(2):3人称の人称代名詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書22~23ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した3人称の人称代名詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている3人称の人称代名詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
11 Lektion 10 命令形(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書25ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した命令形の用法を復習し,Blackboardに挙げられている命令形を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
12 Lektion 11 否定表現(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書27~28ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した否定表現の用法を復習し,Blackboardに挙げられている否定表現を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
13 Lektion 12 前置詞(1):2格支配・3格支配・4格支配の前置詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書29ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した2格支配・3格支配・4格支配の前置詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている2格支配・3格支配・4格支配の前置詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
14 Lektion 12 前置詞(2):3・4格支配の前置詞(A-5-2)【オンデマンド型】
【事前学習】教科書30ページを通読した上で,未知の単語を調べ,疑問点や不明な点をノートにまとめておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】授業時に説明した3・4格支配の前置詞の用法を復習し,Blackboardに挙げられている3・4格支配の前置詞を含む独作文の練習問題を解いておくこと。 (0.5時間)
15 期末試験とその解説(A-5-2, A-6-2)【オンデマンド型】
【事前学習】第2回~第14回までの学修内容を復習しておくこと。 (0.5時間)
【事後学習】第2回~第14回までの学修内容を整理しておくこと。 (0.5時間)
その他
教科書 中島伸 『必要最低限のドイツ語文法 改訂版』 DTP出版 2019年
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:期末試験の点数で評価します。(60%)、授業参画度:参画度確認問題とリアクションペーパーの内容で評価します。(40%)
オフィスアワー メールやBlackboardを用いて質疑応答を行います。
備考 シラバスの内容は受講生の学修状況を考慮して,変更することもあります。

このページのトップ